閲覧数:97

ミルクのあげ方について

ゆの
生後18日目の新生児の授乳について質問です。
産まれた時から吐き戻しが頻回にあり入院中も一度に目標量飲むとゲップと共にや3時間後でも吐き戻しをしていたため、退院後も20〜40ほど飲んだらゲップをさせています。
混合で対応中です。私の乳頭を咥えられないことが多いため入院中から保護器の使用と搾乳を勧められ、搾乳(5分ずつで30〜50)→直母(保護器使用したりし5分ずつ)→哺乳瓶で搾母乳→ミルクと飲ませていました。まだ体重測定をしていないため増加量は分かりません。直母では休み休み吸っていますが飲み込んでいるのは少なめと思います。

3〜4時間経っても起きない時は色々試して起こすのですが、眠いためか直母でまた眠ってしまったりミルクの途中で疲れてしまったりします。無理やり起こして飲ますとミルクだけで30分以上かかり授乳全体1.5時間かかり、その分次の授乳も遅れて1日5〜7回となってしまってます。むせたり吐き戻しもあるのでそこで授乳はやめて寝かしつけようとすると30分程度で口をチュパチュパさせたり私の服を食べようとしたりとお腹が空いている行動をとることが多いです。

ゲップは出にくいこともあり最後は15分程度抱っこしてから横にしています。おならは頻回にありますが便秘がちで1日1回排便があるかどうかでカエル腹になっています。1〜2日に一度綿棒浣腸をしてその時は3回分?くらいの柔らかめのものが出ます。おしっこは16回前後ありますが、一日の中で数時間に何度も出る時と5時間以上空けて出ることもあります。

そこで質問なのですが
ミルクは目標量飲む前に寝てしまった場合も3時間空けなければいけませんか?(60飲むのに20で眠ってしまった場合も3時間空けるべきか)続けて目標量飲めるように続けた方が良いでしょうか。
また、3〜4時間で無理やり起こして眠い中授乳をした方が良いですか?

2025/7/22 11:32

榎本美紀

助産師

ゆの

妊娠42週
ありがとうございます。
産院やネットの情報でこの時期は一回量80以上を目指さないと足りてない、脱水になると危惧してたのでこの子の状態に合わせてあげてみようと思います。気が楽になりました。

ゆくゆくは完ミに移行して行こうと思っているのですが、搾乳後の直母で疲れてしまうことが多いため起きる前に搾乳して起きたら搾母乳を飲ませミルク追加という方法も試しています。ですがやはり直母は続けた方が良いでしょうか?

2025/7/22 13:37

榎本美紀

助産師

ゆの

妊娠42週
決まりがないと聞き安心しました。私の負担は良いのですがこの子へ免疫等あげたいと思うので様子を見ながら与えていきます。

2025/7/22 14:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠42週の注目相談

妊娠43週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家