閲覧数:156

つい感情的に怒ってしまう

なーちゃん
1才7ヶ月と7月に生まれたばかりの新生児を育児中です。
(里帰り出産の為、実家に帰省中)
日中は2人を見ながらのワンオペをしておりますが、下の子のお世話をしていると上の子のやきもちがすごく、ミルクを飲ませている間もずっと泣き叫んだり、赤ちゃんに乗っかってこようとしたりと大変です。
上の子の気持ちも受け止めてあげたいのですが、ちょっと待ってねと伝えてもまだ理解できずひたすら泣かれ
2人見ながらの育児と寝不足もありイライラしてつい上の子を感情的に怒ってしまうときがあります。
けっこう強く言ってしまったり、軽く押し倒してしまった時に罪悪感と何であんな言い方をしてしまったんだろうとすごく後悔して涙が止まりません。
怒ってしまった後は抱きしめてごめんねと伝えました。
明日こそ優しいママでいようと反省しても結局怒ってしまう場面があり毎日反省と後悔の繰り返しで、ママのこと怖いと認識したり、嫌われるのではないかと不安になり落ち込みます。
感情的に怒ってしまう自分が大嫌いです..
何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

2025/7/22 1:29

宮川めぐみ

助産師

なーちゃん

1歳7カ月
お返事ありがとうございます。
お話を聞いていただき、アドバイスもいただけて気持ちが少し楽になりました..。
里帰りが終わってからは、全部1人で頑張ろうとせず利用できる自治体のサポートもうまく活用しながら、無理せず育児をしていけるようにしたいと思います。°(°´ω`°)°。
ご相談にのっていただきありがとうございました。

2025/7/23 11:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家