閲覧数:94

おやきの量
あい
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。
おやきの量についてですが、
朝ご飯におやき+ヨーグルトを出そうと思っています。
その場合、おやきの量は、できあがり量何gくらいが目安でしょうか。
ちなみに生後10ヶ月です。
また、おやきを主食として出しても変ではないでしょうか…?
おやきは和光堂のものを使おうと考えています。
おやきの量についてですが、
朝ご飯におやき+ヨーグルトを出そうと思っています。
その場合、おやきの量は、できあがり量何gくらいが目安でしょうか。
ちなみに生後10ヶ月です。
また、おやきを主食として出しても変ではないでしょうか…?
おやきは和光堂のものを使おうと考えています。
2025/7/21 22:11
あいさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのおやきの量についてお悩みなのですね。
おやきを主食として進めたいとお考えなのですね。
ご飯を使用したおやきや、芋類を使用したおやきであれば、主食として進めていくことが可能ですよ。
もし、市販のおやきミックスを使用してとのことであれば、
20~30g程度を使用して作ったものが、普段のおかゆの量を同等程度のカロリーになるかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのおやきの量についてお悩みなのですね。
おやきを主食として進めたいとお考えなのですね。
ご飯を使用したおやきや、芋類を使用したおやきであれば、主食として進めていくことが可能ですよ。
もし、市販のおやきミックスを使用してとのことであれば、
20~30g程度を使用して作ったものが、普段のおかゆの量を同等程度のカロリーになるかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2025/7/22 0:05

あい
0歳10カ月
ありがとうございます。
手作りでする場合、ご飯やじゃがいも、かぼちゃやさつまいもベースのものも同じく20〜30g程度が目安でしょうか?
また、ホットケーキや蒸しパンなども同程度でしょうか?
手作りでする場合、ご飯やじゃがいも、かぼちゃやさつまいもベースのものも同じく20〜30g程度が目安でしょうか?
また、ホットケーキや蒸しパンなども同程度でしょうか?
2025/7/22 14:41
あいさん、こんにちは。
9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらが1食あたりの目安となります。
何を使うかによって、食べられるgは異なります。
ホットケーキや蒸しパンなど、小麦を使ったものは、20g程度使用した出来上がり量として進めていただくとよいです。
よろしくお願いします。
9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらが1食あたりの目安となります。
何を使うかによって、食べられるgは異なります。
ホットケーキや蒸しパンなど、小麦を使ったものは、20g程度使用した出来上がり量として進めていただくとよいです。
よろしくお願いします。
2025/7/24 18:05
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら