閲覧数:154

ミルク量と寝てる時の唸りについて

新米ぱぱ
初めてご質問させていただきます。

◻︎現在
生後1ヶ月過ぎの赤ちゃん
完全ミルクで100ml/回を8回、合計800mlを目安に与えています。(ミルクは与えればよく飲んでます)

◻︎不安や疑問に感じていること
○ミルク量を増やしていいものかどうか
(具体的には)
産院からは体重増加を考慮して生後3週目頃から100ml/回で飲ませるようにアドバイスがありました。
1ヶ月検診の際には、体重は問題なく増加しており今後のミルク量はネットなどに記載のある分量で増やすのを検討して欲しいとのことで教えていただきました。

最近ミルク量が足りているのか不安になり、ネットで情報を調べたところ今の月齢に対してミルクの量が少し少ないのではないかと思ってきて今後ミルク量を増やした方が良いのかなと考えております。

ただ一点だけ懸念点があって、
100ml以上飲ませるとほぼ確実に泣いて苦しそうにしているように感じます。
げっぷが上手く出ない時には少量戻すことがあるのでミルクを増やすべきなのかと思う一方で飲ませすぎではないかと思う部分もありどうしようか悩んでおります。

○寝る時に唸ることがある
(具体的には)
抱っこで寝かしつけした後に急に唸る(うーんみたいな力を入れている声です)ことが増えてきました。目は瞑っています。様子を見ると足を屈伸させたりしていきんでいるようです。何かやったことがいいのか分からず不安になることがあります。

◻︎お聞きしたいこと(まとめ)
①体重の数値は測れていないのですが、今の状態でミルクを増やすべきでしょうか?(ミルクあげて寝てくれた後は2.5〜4時間の間寝ることが多いです)

②ミルクを飲んだ後に苦しそうにしているのは飲ませすぎが原因でしょうか?

③ミルクを飲んだ後に苦しそうにしている対策として横抱きしてお尻をトントンしたり背中をさすったりするようにしているのですが、苦しいのか手足をジタバタさせたり背中を反ったりして効果的な対応なのか疑問があります。
苦しくて暴れている場合にでも出来る効果的な対応方法があれば教えていただきたいです。

④唸っている要因としてお腹が苦しい、おならや排便をしようとして(その他もあるとは思いますが。。。)いると認識でよろしいでしょうか?
定期的に唸っている場合、何かこちらで抱っこするなどやったことがいいことはありますでしょうか?

長文となり申し訳ございませんが、ご回答いただきさけますと幸いです。

2025/7/21 14:23

在本祐子

助産師

新米ぱぱ

0歳1カ月
在本さん、こんばんは。
ご返信遅くなりすみません。。。

早急にご回答くださりありがとうございました!
丁寧にご回答いただき感謝しかないです🙏

「赤ちゃんが順調に成長しているかどうか」を基準に考えてみると良いんですね。

色々疑問に思っていることが解消されてスッキリしました😊

今後とも宜しくお願いします。

2025/7/23 19:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家