閲覧数:140

起きない赤ちゃんへの夜間の授乳とミルクについて
はる
はじめまして、夜間の授乳とミルクについて相談させていただきます。
前提としましては下記の通りです。
・生後52日の男の子です。
・混合栄養(母乳両側→ミルクの順)
・たいていの場合母乳拒否。片方につき1-3分、両方で合計5分ほどしか吸ってくれません。
・母乳があまり出ません。両胸合計20-40ml程度。
・ミルクは毎回、80-90ml足しています。
ありがたいことに、夜一度寝るといつまでも寝てくれます。
逆に、何をしても起きてくれないので、これまでなんとか3.4時間おきになるよう起こして授乳とミルクを与えるようにしてきました。
先日の新生児訪問で助産師さんに相談したところ、下記のように言ってくださいました。
・無理に起こす必要はない。間隔はいくら空いても大丈夫なので、泣いて起きたタイミングでよい。まずはお母さんが休むように。
・体重の増えに問題がない(32g/日)ので、赤ちゃんが泣いたりしないのであれば夜間だけでも母乳だけにしてみるのはどうか(母乳を増やすため)
とはいえ、起こさなければおそらく朝まで寝ますので水分不足が心配ですし、私の母乳も減るのではないかと心配です。 また、間隔が空くということは回数も減るということなので、必然的に1日の総哺乳量が少なくなってしまうことも気になります。
そのため、間隔が4時間半を過ぎたあたりからはさすがに心配で、何をやっても起きない息子を1時間ほどかけてなんとか起こして授乳とミルクにしていますが、毎日とてもしんどいです。(起こしているうちに結局5時間半間隔くらいになってしまいます)
力づくで起こすのは良くないため、話しかけたり足の裏や体をくすぐってみたり、おむつを変える真似をしてみたりと色々試しながらなんとか優しく起こせるようにしています。
これらの状況を踏まえて、下記の4点をご相談させてください。
①本当に起きるまであげなくて大丈夫なのでしょうか。それともやはりある程度の時間で起こして与えた方が良いでしょうか。
②一日の総哺乳量が減ってしまうので、一回あたりのミルク量を増やして調整するべきでしょうか。(8.90ml→100ml等)
それとも、苦しくなってしまうため一回あたりの量は変えないべきでしょうか。
③仮に夜間を授乳だけにした場合、40mlほどしか飲めていない状態で寝させても大丈夫なのでしょうか。
寝はするので可能ではあるのですが、水分不足にならないのでしょうか。
④終日、片方につき1-3分しか吸わないのは大丈夫なのでしょうか。とても嫌がってそれ以上は暴れたり泣いたりするのでとても辛いです。
質問が多く申し訳ありません。毎日とても辛く、どうか教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
前提としましては下記の通りです。
・生後52日の男の子です。
・混合栄養(母乳両側→ミルクの順)
・たいていの場合母乳拒否。片方につき1-3分、両方で合計5分ほどしか吸ってくれません。
・母乳があまり出ません。両胸合計20-40ml程度。
・ミルクは毎回、80-90ml足しています。
ありがたいことに、夜一度寝るといつまでも寝てくれます。
逆に、何をしても起きてくれないので、これまでなんとか3.4時間おきになるよう起こして授乳とミルクを与えるようにしてきました。
先日の新生児訪問で助産師さんに相談したところ、下記のように言ってくださいました。
・無理に起こす必要はない。間隔はいくら空いても大丈夫なので、泣いて起きたタイミングでよい。まずはお母さんが休むように。
・体重の増えに問題がない(32g/日)ので、赤ちゃんが泣いたりしないのであれば夜間だけでも母乳だけにしてみるのはどうか(母乳を増やすため)
とはいえ、起こさなければおそらく朝まで寝ますので水分不足が心配ですし、私の母乳も減るのではないかと心配です。 また、間隔が空くということは回数も減るということなので、必然的に1日の総哺乳量が少なくなってしまうことも気になります。
そのため、間隔が4時間半を過ぎたあたりからはさすがに心配で、何をやっても起きない息子を1時間ほどかけてなんとか起こして授乳とミルクにしていますが、毎日とてもしんどいです。(起こしているうちに結局5時間半間隔くらいになってしまいます)
力づくで起こすのは良くないため、話しかけたり足の裏や体をくすぐってみたり、おむつを変える真似をしてみたりと色々試しながらなんとか優しく起こせるようにしています。
これらの状況を踏まえて、下記の4点をご相談させてください。
①本当に起きるまであげなくて大丈夫なのでしょうか。それともやはりある程度の時間で起こして与えた方が良いでしょうか。
②一日の総哺乳量が減ってしまうので、一回あたりのミルク量を増やして調整するべきでしょうか。(8.90ml→100ml等)
それとも、苦しくなってしまうため一回あたりの量は変えないべきでしょうか。
③仮に夜間を授乳だけにした場合、40mlほどしか飲めていない状態で寝させても大丈夫なのでしょうか。
寝はするので可能ではあるのですが、水分不足にならないのでしょうか。
④終日、片方につき1-3分しか吸わないのは大丈夫なのでしょうか。とても嫌がってそれ以上は暴れたり泣いたりするのでとても辛いです。
質問が多く申し訳ありません。毎日とても辛く、どうか教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/7/21 8:09
はるさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの夜間の授乳についてですね。
新生児訪問でいらしていた助産師さんからのアドバイスを受けてのご相談ですね。
①について
書いてくださっていた状況より、これまではるさんが息子さんのペースを捉えて、時間を見ながら授乳を続けてこられていたこともあり、哺乳量が確保できていたり、体重も増えていたかと思います。
なので引き続きある程度時間を見ながら起こして飲ませていただくので良いようには思いました。
足の裏の刺激を今よりももっと強めてみたり、並行して体もくすぐってみても良いと思います。
そうしてしっかりと泣かせて、飲んでもらい、少しでも早く終わって一緒に休めるようにされてみても良いと思いますよ。
②について
起こさずに、見守ってみる場合には、母乳のみでは哺乳量が気になります。
そうした場合に、ミルクの一回量を少し増やしてみるのも良いかもしれませんが、息子さんが飲むことを決めてくれることもありますので、息子さんの反応を見ていただきつつ、方針を決めていただくのも良いと思います。
③について
先ほども少し触れさせていただきましたが、母乳だけでは寝てくれなくなることもあるかもしれません。
息子さんが食が細く、そこまでこだわりもないようでしたら問題はないのかもしれません。
しかし一回量が少なくなる分をどこかで補ってあげる必要はあるのではと思います。
先ほどのミルク量を増やしてみるのは、回数を増やしてみるのも良いかもしれません。
④について
息子さんの方で、おっぱいは今ぐらいの時間で飲むのは十分としていることがありましたら、仕方がないこともあるかもしれません。
飲むことを決めるのは、息子さんになってしまいますので、その意向に寄り添いつつ、授乳を進めていただくようになると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの夜間の授乳についてですね。
新生児訪問でいらしていた助産師さんからのアドバイスを受けてのご相談ですね。
①について
書いてくださっていた状況より、これまではるさんが息子さんのペースを捉えて、時間を見ながら授乳を続けてこられていたこともあり、哺乳量が確保できていたり、体重も増えていたかと思います。
なので引き続きある程度時間を見ながら起こして飲ませていただくので良いようには思いました。
足の裏の刺激を今よりももっと強めてみたり、並行して体もくすぐってみても良いと思います。
そうしてしっかりと泣かせて、飲んでもらい、少しでも早く終わって一緒に休めるようにされてみても良いと思いますよ。
②について
起こさずに、見守ってみる場合には、母乳のみでは哺乳量が気になります。
そうした場合に、ミルクの一回量を少し増やしてみるのも良いかもしれませんが、息子さんが飲むことを決めてくれることもありますので、息子さんの反応を見ていただきつつ、方針を決めていただくのも良いと思います。
③について
先ほども少し触れさせていただきましたが、母乳だけでは寝てくれなくなることもあるかもしれません。
息子さんが食が細く、そこまでこだわりもないようでしたら問題はないのかもしれません。
しかし一回量が少なくなる分をどこかで補ってあげる必要はあるのではと思います。
先ほどのミルク量を増やしてみるのは、回数を増やしてみるのも良いかもしれません。
④について
息子さんの方で、おっぱいは今ぐらいの時間で飲むのは十分としていることがありましたら、仕方がないこともあるかもしれません。
飲むことを決めるのは、息子さんになってしまいますので、その意向に寄り添いつつ、授乳を進めていただくようになると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/21 21:08

はる
0歳1カ月
早速ご回答をくださり、深く御礼申し上げます。
質問送信後、ダラダラと長文のご相談をしてしまったこと、たくさんの質問をしてしまったことを反省しました。それにもかかわらず、とても丁寧にご回答をくださり、本当にありがとうございます。
息子は今もすやすやと眠ってくれています。
教えていただいたように、これまで通り時間をみて授乳していきたいと思います。
また、哺乳量の調整や、足裏や体への刺激など、もっと工夫してみます。
この度は、大変迅速にご回答くださり、本当にありがとうございました。
息子の様子を見ながら、母子ともに成長していけるよう頑張りたいと思います。
質問送信後、ダラダラと長文のご相談をしてしまったこと、たくさんの質問をしてしまったことを反省しました。それにもかかわらず、とても丁寧にご回答をくださり、本当にありがとうございます。
息子は今もすやすやと眠ってくれています。
教えていただいたように、これまで通り時間をみて授乳していきたいと思います。
また、哺乳量の調整や、足裏や体への刺激など、もっと工夫してみます。
この度は、大変迅速にご回答くださり、本当にありがとうございました。
息子の様子を見ながら、母子ともに成長していけるよう頑張りたいと思います。
2025/7/21 23:12
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら