閲覧数:271

添い乳と寝かしつけ

さきえ
はじめまして、生後7ヶ月の女の子のママです。

 生後4ヶ月あたりから現在に至るまで、昼夜問わず寝かしつけを添い乳で行ってきましたが

 来年の4月から保育園が始まると言うこともあり、この子のためにもぼちぼち添い乳以外でも寝てくれるようにしていきたいなと考えています。

が添い乳での寝かしつけの楽さを私自身も覚えてしまっており、なかなか私自身も決心がつきません(笑)

ですがやはり日中に抱っこしたまま身動きが取れないのも家事が進まず大変なので、添い寝トントンで寝てくれるようにしていきたいのですが

どのように進めていったら上手く寝かしつけられるようになるのでしょうか?

1度試しに夜添い寝トントンをした際は1時間ギャン泣きをされてしまい根負けしてしまいました。

2020/11/7 23:18

在本祐子

助産師

さきえ

0歳7カ月
このまま続けても問題ないとのことを聞き安心しました。また「いつかは自分から離れる時が来る」というのも授乳が今だけのものということを改めて感じ

保育園に入ってしまうまではしばらくこの時間も楽しもうと思いました(^^)

また、これまでも夜間に2〜3回は手足をバタバタと動かしはじめたタイミングで授乳をしてきましたが

生後7ヶ月に入った辺りから夜間に泣き始めることがあり、授乳をするとすぐに落ち着きそのまま寝付くのですが

これが夜泣きというものなのでしょうか?
また、たまに授乳後0時を目前に覚醒してしまい1時間半ほどご機嫌に遊んでしまうことがありますが

寝たふりなどをして相手をしない方がいいのでしょうか? 

2020/11/9 8:40

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家