閲覧数:53

バナナへの異常な執着について

ai
2歳5ヶ月の女の子がいます。
4月から保育園にやっと入園できた頃から、野菜をあまり食べなくなりました。好きだった汁物も食べなくなり、保育園のご飯類や好きなおかずのときは毎回おかわりしています。先生から野菜全部食べたらおにぎりのおかわりあげるよーと言われると全部食べるようです。

家では同じ方法で言っても食べません。汁物も具材には手をつけず、うどんが好きでしたがうどん以外の具材がフォークの上に乗るとキレています。

最近一時期飽きていたバナナがまた好きになったようで、早朝4時に起きてバナナを食べたがったり、夜中0時に起きてバナナを食べたがったりします。
昨日は朝バナナ1本、15時頃のお昼寝から起きておやつにバナナ2本食べました。
日中はいいのですが、夜中や早朝に食べたがって1時間泣き続けられるため、仕方なしに半分あげてまた歯磨きして寝かしつけなきゃいけないのが困っています。

ちなみに断乳は先月行って今は母乳は飲んでいません。下痢が3週間続いていますが、2度診せても医師は単一症候性下痢と言われただけでビオフェルミンだけ朝夕飲ませています。

朝は食パン2分の1から3分の2、バナナ1本、プチダノン1個、昼は保育園のご飯(おかわり)、朝昼のおやつは保育園での手作り、夜は私のご飯の半分量です。
どのようにしたらいいのでしょうか?

2025/7/21 1:36

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳5カ月の注目相談

2歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家