閲覧数:125

ミルク拒否について

みな
初めまして。完ミで育てているのですが、2ヶ月になった頃(1ヶ月前)から急にミルクを残すことが出てきました。丁度140ミリを6回⇒160ミリを6回にしたタイミングだったのですが、ミルク量を増やした最初は毎回嫌がることがあったのでそれかなと思い様子を見ていたのですが、日に日に残す量が増え、以前は1日960ミリ飲んでいたのですが今では無理矢理飲ませてギリギリ600ミリ飲むくらいです。今までやってきたことは、乳首のサイズ交換、違うメーカーの哺乳瓶と乳首、ミルクの温度を暖かめにする、キャップを緩める、乳首を温める、ミルクメーカーの変更、哺乳瓶サイズの変更、ゲップをこまめにする、消毒方法を煮沸に変える、あげる場所や人、クッションを変えてみたり、姿勢を意識して横向きや頭を高く、寝かしてみたりバウンサーを使ったり抱っこ紐を使ったり、おくるみで包んでみたり、環境であれば静かで暗くしてみたり、寝ている時にあげてみたり、メリーで気を逸らしたりあやしたり、ホワイトノイズを鳴らしてみたり、部屋の温度を下げたり、便秘が原因かと思い、オムツを緩めたりマッサージをしたり便通が良くなるミルクに変えたり綿棒浣腸をしたり、運動が必要なのかと思いミルク前にタミータイムをしてみたり。考えつくことは全て試し、効果はありませんでした。満腹中枢が発達してくる時期とは聞いているのですが、元々お腹が空いて泣くことが無く、抱っこをすれば泣き止む子なので、子どものタイミングを待っていたらミルク回数が減ってしまい、1度にたくさん飲めないので1日のミルク量がかなり減ると思います。なので時間を決めてあげているのですが、5時間空いていても30ミリしか飲まなかったりミルクの体勢になるだけで仰け反って嫌がったりします。1日600ミリ飲んでもらうために2時間おきに起こしてミルクにしているのですが、毎回格闘でストレスになってきています、、おしっこは今で6回で、無理矢理飲ませなければ6回以下になると思います。おしっこの色が濃い時もあります。1日の量がかなり減っても大丈夫なものでしょうか?嫌がったらあげなくていいのでしょうか?体重は出生時が3572g、ミルク拒否が始まった1ヶ月が大体6300g、今が6725gです。機嫌はよく、肌もハリがあります。

2025/7/20 21:26

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家