閲覧数:131

百日咳について
ののののの
について全国的に百日せきが流行っていて、乳児の死亡例もあり、とても不安です。
5種混合ワクチンを生後2ヶ月になってすぐ接種し、3ヶ月になってすぐに2回目を接種する予定です。
1週間前くらいから1日に2.3回ケホケホと軽く席をすることがあります。他に症状はなく、酷くなっている感じはありません。気道が狭いから?とか思ってはいるのですが、百日せきがはやってることもあり、気なっています。このまま様子をみていても大丈夫でしょうか?
ワクチンなのですが、追加接種を含めて4回打ち終わらないと抗体はつかないのでしょうか?1回でも接種していれば、ある程度の抗体はつくのでしょうか?夏休みも近くなり、上の子4歳がいるため、人混みに行く機会も増えてきそうで、この子を完全に人混みを避けさせるのは難しい状況なのが現状です…
ちなみに4歳の長女は定期ワクチン接種済み、私も旦那も3種混合ワクチンを先月追加で打ちました。
よろしくお願いします。
5種混合ワクチンを生後2ヶ月になってすぐ接種し、3ヶ月になってすぐに2回目を接種する予定です。
1週間前くらいから1日に2.3回ケホケホと軽く席をすることがあります。他に症状はなく、酷くなっている感じはありません。気道が狭いから?とか思ってはいるのですが、百日せきがはやってることもあり、気なっています。このまま様子をみていても大丈夫でしょうか?
ワクチンなのですが、追加接種を含めて4回打ち終わらないと抗体はつかないのでしょうか?1回でも接種していれば、ある程度の抗体はつくのでしょうか?夏休みも近くなり、上の子4歳がいるため、人混みに行く機会も増えてきそうで、この子を完全に人混みを避けさせるのは難しい状況なのが現状です…
ちなみに4歳の長女は定期ワクチン接種済み、私も旦那も3種混合ワクチンを先月追加で打ちました。
よろしくお願いします。
2025/7/20 20:42
のののののさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
百日咳がご心配なのですね。
お子さんが軽い咳をなさっていてご心配になりましたね。ですが、百日咳だけではなく、何らかのウイルス感染などがあったりすれば、1日に数回の咳ということはないと思いますよ。次第に咳症状が酷くなってくることもありますので、1日に数回程度であれば、少なくとも百日咳の感染ではないと思います。確かに、生後6ヶ月未満のお子さんが感染してしまうと重症化してしまうことが懸念されるため、万が一ご家族が罹患した場合には、早めに治療する必要があります。周囲の方も予防接種を受けるなど、感染対策をなさることが推奨されていますので、予防接種をしていただいているのであれば、ご家族として出来ることはなさっていただいていると思います。お子さんが1回の接種でどの程度抗体ができるかは分かりませんが、やはり感染しやすい上、罹患してしまうと重症化してしまう可能性はあると思いますので、出来る予防対策をなさっていただくと良いと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
百日咳がご心配なのですね。
お子さんが軽い咳をなさっていてご心配になりましたね。ですが、百日咳だけではなく、何らかのウイルス感染などがあったりすれば、1日に数回の咳ということはないと思いますよ。次第に咳症状が酷くなってくることもありますので、1日に数回程度であれば、少なくとも百日咳の感染ではないと思います。確かに、生後6ヶ月未満のお子さんが感染してしまうと重症化してしまうことが懸念されるため、万が一ご家族が罹患した場合には、早めに治療する必要があります。周囲の方も予防接種を受けるなど、感染対策をなさることが推奨されていますので、予防接種をしていただいているのであれば、ご家族として出来ることはなさっていただいていると思います。お子さんが1回の接種でどの程度抗体ができるかは分かりませんが、やはり感染しやすい上、罹患してしまうと重症化してしまう可能性はあると思いますので、出来る予防対策をなさっていただくと良いと思いますよ。
2025/7/21 19:29
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら