閲覧数:139

片方しか飲まないことが増えた
はら
授乳について相談させてください。
本日でちょうど2ヶ月になる男の子がいます。少し前までは一度の授乳で両乳を飲んでくれていたのですが、ここ数日どちらか片方しか飲まないことが増えました。
おしっこ、うんちは以前と変わらぬ形状できちんと出ています。体重も大人の体重計で測っているだけですが、日増25g〜40gくらいは増えていると思います。機嫌の良い時間もあり、睡眠時間も特に減ってはいません。
急に両乳飲めなくなった原因はあるのでしょうか?このまま様子を見ていても大丈夫ですか?また片方しか飲まないことが多いため、母乳の分泌が減ってしまわないか不安です。
本日でちょうど2ヶ月になる男の子がいます。少し前までは一度の授乳で両乳を飲んでくれていたのですが、ここ数日どちらか片方しか飲まないことが増えました。
おしっこ、うんちは以前と変わらぬ形状できちんと出ています。体重も大人の体重計で測っているだけですが、日増25g〜40gくらいは増えていると思います。機嫌の良い時間もあり、睡眠時間も特に減ってはいません。
急に両乳飲めなくなった原因はあるのでしょうか?このまま様子を見ていても大丈夫ですか?また片方しか飲まないことが多いため、母乳の分泌が減ってしまわないか不安です。
2025/7/20 14:59
はらさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが片方飲んだだけで、終わってしまうことが増えているのですね。
今の所、体重の増えや排泄の出方にも変化が見られることはなく、機嫌よくねんねもできているのですね。
両方のおっぱいを飲めなくなってしまう原因についてですが、気分的なものであったり、分泌が増えていて、片方だけでも満足するようになることもあるかもしれません。
成長に伴い飲み方が変化をしてくることもあります。
お子さんのその時の飲み方に合わせて、授乳の進め方を調整していただくのが良いと思います。
片方だけで、哺乳時間が短くなっていることもあるかもしれません。
なのでその分授乳回数を増やしてみていただくのも良いですよ。
ご心配をされている母乳の分泌も刺激が少なくなってしまう分、減ってしまう可能性がありますが、回数を増やしてみることで、刺激が増えることになりますし、カバーできると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが片方飲んだだけで、終わってしまうことが増えているのですね。
今の所、体重の増えや排泄の出方にも変化が見られることはなく、機嫌よくねんねもできているのですね。
両方のおっぱいを飲めなくなってしまう原因についてですが、気分的なものであったり、分泌が増えていて、片方だけでも満足するようになることもあるかもしれません。
成長に伴い飲み方が変化をしてくることもあります。
お子さんのその時の飲み方に合わせて、授乳の進め方を調整していただくのが良いと思います。
片方だけで、哺乳時間が短くなっていることもあるかもしれません。
なのでその分授乳回数を増やしてみていただくのも良いですよ。
ご心配をされている母乳の分泌も刺激が少なくなってしまう分、減ってしまう可能性がありますが、回数を増やしてみることで、刺激が増えることになりますし、カバーできると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/20 22:47
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら