閲覧数:99

ベビーサークルで頭を強打
なお
子供がダンボールの中で遊んでいてその場を離れた際にバランスを崩して後ろに倒れました。
その際に後頭部がベビーサークルに打ちました。
すぐに泣きました。
泣き止んだのは20分ほどです。
打った際にたんこぶができていて救急隊員が測ったら1.5センチのサイズのようです。
現在は頭を打って24時間経過しており、意識障害などのような症状は出ておらず機嫌良く遊んでいます。
夜起きてようと思ったのですが、途中で寝てしまい、子供が痙攣を起こしたかは分からなく不安です。
頭蓋内出血を起こしているのか分からずずっと検索をしてしまい、最悪の事態しか浮かばずどうしたらいいか分かりません。
その際に後頭部がベビーサークルに打ちました。
すぐに泣きました。
泣き止んだのは20分ほどです。
打った際にたんこぶができていて救急隊員が測ったら1.5センチのサイズのようです。
現在は頭を打って24時間経過しており、意識障害などのような症状は出ておらず機嫌良く遊んでいます。
夜起きてようと思ったのですが、途中で寝てしまい、子供が痙攣を起こしたかは分からなく不安です。
頭蓋内出血を起こしているのか分からずずっと検索をしてしまい、最悪の事態しか浮かばずどうしたらいいか分かりません。
2025/7/20 14:31
なおさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが頭を打ってしまったことがご心配なのですね。
ご心配なところタイムリーにお答えできず申し訳ありません。
救急隊と接触なさったということは、救急車を呼んでどこか受診なさったのでしょうか?
頭部外傷の場合には、しばらくしてから症状が出てくるケースもあります。1週間程度はご様子を見ていただく方が安心と思いますが、お子さんの食欲や機嫌などが普段通りでお変わりないのでしたら、しばらくご様子を見ていただいてもいいように思いますよ。打撲の場合には、しばらくは腫れや痛みがあるかと思います。時間の経過とともに軽快していきますよ。もし、腫れが増大してきたり、お子さんの意識がおかしい、機嫌が悪い、普段と様子が違うなどがあれば、休日や夜間でも受診なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが頭を打ってしまったことがご心配なのですね。
ご心配なところタイムリーにお答えできず申し訳ありません。
救急隊と接触なさったということは、救急車を呼んでどこか受診なさったのでしょうか?
頭部外傷の場合には、しばらくしてから症状が出てくるケースもあります。1週間程度はご様子を見ていただく方が安心と思いますが、お子さんの食欲や機嫌などが普段通りでお変わりないのでしたら、しばらくご様子を見ていただいてもいいように思いますよ。打撲の場合には、しばらくは腫れや痛みがあるかと思います。時間の経過とともに軽快していきますよ。もし、腫れが増大してきたり、お子さんの意識がおかしい、機嫌が悪い、普段と様子が違うなどがあれば、休日や夜間でも受診なさってくださいね。
2025/7/21 15:46
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら