閲覧数:151

生後3ヶ月 授乳が上手くいかず悩んでいます

マリル
授乳についてご相談させてください。
生後50日頃から、
赤ちゃんが上手くおっぱいを飲めなくなってきました。

母乳の出が良いのか、
少し吸っては離してギャン泣きを繰り返します。
眠い時や夜間は比較的スムーズに授乳できるのですが、
日中はうまくいかないことが増えました。

数日前まではなんとか1日7〜8回直母できていたのが、
最近は2~3回しか成功しません。
そのため搾乳やミルクで補っていますが、
哺乳瓶でも1回80mlほど飲んで寝てしまい、
3〜4時間授乳間隔が空くことも多いです。

排泄状況は、うんちが1日1回、
おしっこが1日約9回と安定しています。
体重の増え方については、
ここ1ヶ月は1日約18g程度の増えになっており、
成長曲線からは外れていないものの、
このままで大丈夫か心配です。

できるだけ直母であげたいと思っていますが、
授乳のたびに何度も泣かれてはあやして授乳をやり直すことの繰り返しがつらく、
精神的にもストレスを感じるようになってきました。

今後は、直母を減らして残りは搾乳中心で対応していこうかと考えています。
以下について、アドバイスをいただけますと嬉しいです 。

①おっぱいを途中で離して泣いてしまう時の対処法などありますか?
以前看護師さんに「3ヶ月頃には母乳量が安定してくる」と言われましたが、改善することはあるのでしょうか。

②このまま直母が減っていくと、
母乳の分泌は落ちてしまいますか?
また、母乳の維持のためには1日何回くらい搾乳した方が良いでしょうか?

③3〜4時間ごとに搾乳しても両胸で一度に80mlほどしか取れないのですが、分泌が少ないのでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

2025/7/20 10:20

在本祐子

助産師

マリル

0歳3カ月
ご丁寧にお返事いただきありがとうございます。

今の状況をとても丁寧に受け止めていただき、
具体的なアドバイスまでいただけて、
とても心が軽くなりました。

教えていただいたように、
無理のない範囲で直母や搾乳を続けつつ、
赤ちゃんの成長を見守っていきたいと思います。

この度は本当にありがとうございました!

2025/7/21 9:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家