閲覧数:93

心拍について
はるぴ
本日産婦人科にて検査してきました
心拍確認が取れましたが108~110bpmでした。
120bpmを超えるといいとされているからまた2週間後に検査してそこで確認できてから母子手帳を貰いに行こうねとお医者様から案内を受けました。
BPMが低いことはありえるのでしょうか
お腹の赤ちゃんは大丈夫か心配です
心拍確認が取れましたが108~110bpmでした。
120bpmを超えるといいとされているからまた2週間後に検査してそこで確認できてから母子手帳を貰いに行こうねとお医者様から案内を受けました。
BPMが低いことはありえるのでしょうか
お腹の赤ちゃんは大丈夫か心配です
2025/7/20 9:34
はるぴさん、おはようございます。
ご相談くださりありがとうございます。
日本産婦人科医会によりますと、胎児心拍を確認できるのは、早ければ妊娠5週はじめで、心拍数は妊娠5週に90~100bpmで始まり、8-9週までほぼ直線的に増加してピークを示し、妊娠9週以降漸減するとされます。
よって、妊娠初期は、心拍数が徐脈ですから、来週また心拍数が上がり傾向にあることを確認できると安心です。
妊娠初期は心配がしばしばあると思いますが、経過を見ていきながら、赤ちゃん自身が持つ、育つ力を信じていきたいですね。
よろしくお願いします🙇♂️
ご相談くださりありがとうございます。
日本産婦人科医会によりますと、胎児心拍を確認できるのは、早ければ妊娠5週はじめで、心拍数は妊娠5週に90~100bpmで始まり、8-9週までほぼ直線的に増加してピークを示し、妊娠9週以降漸減するとされます。
よって、妊娠初期は、心拍数が徐脈ですから、来週また心拍数が上がり傾向にあることを確認できると安心です。
妊娠初期は心配がしばしばあると思いますが、経過を見ていきながら、赤ちゃん自身が持つ、育つ力を信じていきたいですね。
よろしくお願いします🙇♂️
2025/7/21 7:06

はるぴ
妊娠8週
お医者様には再来週受診するようにと言われました。
生理予定日のほうでの計算だと8週目相当なはずなのに5週目だなんてありえるのでしょうか
生理予定日のほうでの計算だと8週目相当なはずなのに5週目だなんてありえるのでしょうか
2025/7/21 8:47
月経予定日からの妊娠計算ですと、1、2週誤差が生じる可能性もあります。
110bpmですと、6週くらいかと思われます。心配とは思われますが、今は経過を見ていきましょう。
赤ちゃんの発育は非常に気にかかるところとは思います。今は暑い時期ですが、体を冷やし過ぎないようにお気をつけくださいね。どうぞよろしくお願いします。
110bpmですと、6週くらいかと思われます。心配とは思われますが、今は経過を見ていきましょう。
赤ちゃんの発育は非常に気にかかるところとは思います。今は暑い時期ですが、体を冷やし過ぎないようにお気をつけくださいね。どうぞよろしくお願いします。
2025/7/21 8:51
相談はこちら
妊娠7週の注目相談
妊娠8週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら