閲覧数:418

息がゼコゼコ、鼻詰まりの音がするとき
シオリ
現在5ヶ月半の娘がいます。
新生児の頃からたまにケホケホと咳をしたり鼻が詰るような音がすることがありました。
ここ最近、息がゼコゼコいったり(タンが絡まってるような音)
鼻の奥の方でズズズーっと詰まっている音がしたり
(鼻を覗いてもはなくそや鼻水はみえないです)
なんだか苦しそうだなあと思うことがあります。
いつもではなく、眠たいときになります。
これは気管支が弱かったりするのだろうか?と心配な反面、
本人は元気そうなのと、
息を吸いながら声を出して遊んでいる?ようで
そういう時期なのかな?と受診を迷っています。
こういう症状はよくあることでしょうか?
また、添い乳で寝かせているんてすが、
それが原因でゼコゼコしてたりするのでしょうか?
寝返りをして塊上のミルクを少量よく吐いたりしています、、、。
恐れ入りますが、ご返答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
新生児の頃からたまにケホケホと咳をしたり鼻が詰るような音がすることがありました。
ここ最近、息がゼコゼコいったり(タンが絡まってるような音)
鼻の奥の方でズズズーっと詰まっている音がしたり
(鼻を覗いてもはなくそや鼻水はみえないです)
なんだか苦しそうだなあと思うことがあります。
いつもではなく、眠たいときになります。
これは気管支が弱かったりするのだろうか?と心配な反面、
本人は元気そうなのと、
息を吸いながら声を出して遊んでいる?ようで
そういう時期なのかな?と受診を迷っています。
こういう症状はよくあることでしょうか?
また、添い乳で寝かせているんてすが、
それが原因でゼコゼコしてたりするのでしょうか?
寝返りをして塊上のミルクを少量よく吐いたりしています、、、。
恐れ入りますが、ご返答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2020/11/7 22:32
シオリさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのご様子が心配になられましたね。
赤ちゃんは、喉の奥の気管に異物が入らないように気管にフタをする部分が、大人と比べて高い位置にあります。そのため、喉の奥によだれやおっぱいが残っていると、息をするときにそれが振動し、ゴロゴロ音が出やすいのです。とくに赤ちゃんはおっぱいをくわえたまま上手に息をしているので、喉の奥におっぱいが残っていると音が出やすくなります。
添い乳だとゼコゼコ、ゴロゴロという音は聞こえやすいかもしれませんね。
元気で飲みもよければ問題ないと思います。
咳の頻度や鼻水が増えたり、発熱した時は受診されるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのご様子が心配になられましたね。
赤ちゃんは、喉の奥の気管に異物が入らないように気管にフタをする部分が、大人と比べて高い位置にあります。そのため、喉の奥によだれやおっぱいが残っていると、息をするときにそれが振動し、ゴロゴロ音が出やすいのです。とくに赤ちゃんはおっぱいをくわえたまま上手に息をしているので、喉の奥におっぱいが残っていると音が出やすくなります。
添い乳だとゼコゼコ、ゴロゴロという音は聞こえやすいかもしれませんね。
元気で飲みもよければ問題ないと思います。
咳の頻度や鼻水が増えたり、発熱した時は受診されるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
2020/11/7 22:55

シオリ
0歳5カ月
いつもありがとうございます!
安心しました。またよろしくお願いします。
安心しました。またよろしくお願いします。
2020/11/8 0:51
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら