閲覧数:84

ノーパンでのトイトレの進め方について

Haruka
1歳10ヶ月頃から朝食の後に、「トイレに行く?」と聞いてうんと言った時だけトイレに座らせ、4回うんちをトイレですることができました。

ですが、うんちが落ちる感覚が怖かったようで、徐々にトイレに座ることを嫌がるようになったので、トイレに誘うことを辞めていましたが、夏のうちにトイトレを完了させたいと思い、今日はノーパンで過ごさせました。(午前中2時間、午後3時間)

おしっこを1回床でした時に、泣き出したので、「びっくりしたね、大丈夫よ」と言いながら強制的にトイレに座らせましたが、トイレに座ることを泣いて嫌がり、おしっこは出ませんでした。

またうんちを我慢しているようで、お腹やお尻の違和感をジェスチャーで教えてくれた時に「うんち?」と聞くとうんと言いますが、「トイレでうんちしに行こっか」と言うと嫌がり、シールなどで釣って座らせてもうんちはしませんでした。その際、トイレに座ってシール遊びが終わると降りたがって泣きます。

その後、夜にオムツを履いてからうんちをしました。

嫌がる場合は、トイトレを中断した方が良いでしょうか。
もしくは、ノーパンの時間を短くして続けても良いものでしょうか。

アドバイスの程よろしくお願いいたします。

2025/7/19 20:54

在本祐子

助産師

Haruka

2歳0カ月
在本さん

早速のお返事ありがとうございます。
焦らず娘の成長度合いに合わせて、トイトレを進めていきたいと思います。

ご提案くださった、おねえさんパンツは数日履かせていたこともあるのですが、おしっこやうんちをしても気持ち悪くないようで濡れても反応せず過ごしていたため、ノーパンに挑戦してみました。(お姉さんパンツ自体は喜んで履きます。)

パンツが濡れた時に脱がせると、その時初めて?気持ち悪いと感じるのか泣きます。

おねえさんパンツで過ごしても意味はありますでしょうか。

また、家族におまるを薦められるのですが、試してみた方が良いでしょうか。

よろしくお願いいたします。

2025/7/20 15:22

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家