閲覧数:100

産後の高血圧

あっちゃん
6月22日に3人目出産し、もうすぐ産後1ヶ月になります。
1人目を妊娠中、38週4日で妊娠高血圧になり帝王切開で出産しました。降圧剤を入院中服用し、退院時には服用せず退院しました。
2人目は妊娠26週から胎児発育不全の疑いで、大学病院で37週4日で帝王切開で出産しました。この時は血圧は上がらず、妊娠中も産後も正常値でした。

1人目出産後から、病院に行くと血圧測定に緊張と不安を強く感じてしまう為、2人目、3人目と妊娠が分かった時点で家庭でも血圧測定をしています。
今回は、妊娠後期ぐらいから家庭での血圧測定にも緊張と不安を感じてしまい、また上の子の幼稚園入園と生活リズムが慌ただしくなった事で、数値が高い日もあり、血圧測定がストレスで一喜一憂してしまうようになりました。
出産までは何とかギリギリ120〜130台、下は80台とキープし出産しています。

産後、赤ちゃんが一過性の高インスリン低血糖で総合病院に搬送され、心配で産後入院中眠れなかったり、不安になってしまい、入院中から血圧が140台、下80〜90台となり、退院後も家で血圧測定をしています。
赤ちゃんは2週間程で無事に退院し、現在は赤ちゃんの世話をしながら過ごしていますが、血圧測定時、身構えてしまったり、緊張や不安で気持ち落ち着かず、家庭では、上が100〜150台、下が70〜90台と変動が激しいです。血圧の事が気になってしまい、眠れなかったり、寝ても眠りが浅かったり、また上の子達もいるのでゆっくりできずにいます。
産後のケアは夫が育休を取りしています。

病院には140/90が連日出たり、160/100が出たらすぐ連絡してと言われています。
降圧剤は処方されずにいますが、産後の高血圧は厄介だし、このまま血圧が下がらなければ循環器内科を紹介しますと言われていて不安で仕方がないです。
本当に高血圧なのか、それともストレスや疲れ、寝不足で数値が高くでているのか心配です。

2025/7/19 17:13

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家