閲覧数:93

だいせんもんにものが当たった
はす
だいせんもんに鏡がたおれてきて縁があたりました
うつ伏せ遊びの前に鏡をおくのが好きなんですが、それで手前に倒れてきて鏡の上の部分がでこ、だいせんもんあたりにあたりました
当たった瞬間をちゃんとみれてなくてわかりませんが、おそらくそのあたりです
だいせんもんはふくらんではいないがへこんではおらず、と言った感じです
うったときにはなかず、その後もご機嫌でした
うつぶせにするとだいせんもんはへこんでました
あおむけにするとまっすぐです
#7119に電話したら緊急性はないと言われました
受診は様子を見ていいでしょうか
写真はぶつけた時の状況と、ぶつけた直後のだいせんもんです
あとふだんからだいせんもんあたりを手で触ったり叩いたりしています 本人が みつけたときはやめてー!といって手をよけるのですがみんなするんでしょうか
うつ伏せ遊びの前に鏡をおくのが好きなんですが、それで手前に倒れてきて鏡の上の部分がでこ、だいせんもんあたりにあたりました
当たった瞬間をちゃんとみれてなくてわかりませんが、おそらくそのあたりです
だいせんもんはふくらんではいないがへこんではおらず、と言った感じです
うったときにはなかず、その後もご機嫌でした
うつぶせにするとだいせんもんはへこんでました
あおむけにするとまっすぐです
#7119に電話したら緊急性はないと言われました
受診は様子を見ていいでしょうか
写真はぶつけた時の状況と、ぶつけた直後のだいせんもんです
あとふだんからだいせんもんあたりを手で触ったり叩いたりしています 本人が みつけたときはやめてー!といって手をよけるのですがみんなするんでしょうか
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/19 15:26
はすさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがうつ伏せ遊びのざいに鏡を目の前に置いて遊んでいたところ、手前に倒れてしまっていたのですね。
お子さんは泣いていたりしていたでしょうか?
添付をしてくださったお写真を拝見する限りでは、
鏡の淵、枠は白く覆われていますね。
大泉門にも特に変わった様子はなさそうに感じました。
鏡の淵、枠の辺りも鋭利な角度にはなっていないように感じました。なのでぶつけてしまったときには驚いていたかと思うのですが、鋭利ではない分脳へ影響を与えてしまうようなことはなかったかと思いました。
大泉門のあたりにいつも以上に腫れたりするようなこともなく、お子さんの機嫌や哺乳の状況にもいつとの違いを感じいることがないようでしたら、様子を見ていただいていいように思います。
また成長に伴って、少しずつ手を頭にも伸ばす仕草は出てくると思います。
他のお子さんでも自分の頭に手を伸ばして、触っていることはよく見かけます。
しかしまだ腕の長さも短く、その分手が届くあたりが大泉門あたりになることも多いです。
そこから触れていたとしてもそこからぐいっと強く圧をかけられるほど、手がそれほど届かないのではないかと思います。
お子さんが触れる分には、問題になるようなことにはならないとも思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがうつ伏せ遊びのざいに鏡を目の前に置いて遊んでいたところ、手前に倒れてしまっていたのですね。
お子さんは泣いていたりしていたでしょうか?
添付をしてくださったお写真を拝見する限りでは、
鏡の淵、枠は白く覆われていますね。
大泉門にも特に変わった様子はなさそうに感じました。
鏡の淵、枠の辺りも鋭利な角度にはなっていないように感じました。なのでぶつけてしまったときには驚いていたかと思うのですが、鋭利ではない分脳へ影響を与えてしまうようなことはなかったかと思いました。
大泉門のあたりにいつも以上に腫れたりするようなこともなく、お子さんの機嫌や哺乳の状況にもいつとの違いを感じいることがないようでしたら、様子を見ていただいていいように思います。
また成長に伴って、少しずつ手を頭にも伸ばす仕草は出てくると思います。
他のお子さんでも自分の頭に手を伸ばして、触っていることはよく見かけます。
しかしまだ腕の長さも短く、その分手が届くあたりが大泉門あたりになることも多いです。
そこから触れていたとしてもそこからぐいっと強く圧をかけられるほど、手がそれほど届かないのではないかと思います。
お子さんが触れる分には、問題になるようなことにはならないとも思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/20 10:28
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら