閲覧数:119

新生児の様子
もえか
生後13日目の新生児です。
寝ている時によく唸ったり空気を飲み込むような音を出したりするのですがこれは成長の過程によくあることなのでしょうか?たまに呼吸が苦しいのかなと心配になります。
また、赤ちゃんが便秘の場合何日便が出なかったら綿棒浣腸をするべきか教えて欲しいです。
出ていなくても毎日は行わない方がいいのでしょうか。
寝ている時によく唸ったり空気を飲み込むような音を出したりするのですがこれは成長の過程によくあることなのでしょうか?たまに呼吸が苦しいのかなと心配になります。
また、赤ちゃんが便秘の場合何日便が出なかったら綿棒浣腸をするべきか教えて欲しいです。
出ていなくても毎日は行わない方がいいのでしょうか。
2025/7/19 7:45
もえかさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
赤ちゃんの様子についてですね。
寝ているときによく唸っているのですね。
空気を飲み込むような音もするということで、ご心配ですね。
寝ているときに唸るのは、
・お腹にガスやウンチが溜まっているとき
・飲み過ぎていて、苦しい
・お腹の動きに違和感を感じて唸る
ということがあります。
お通じは、毎日一回は出ている方がお腹も楽でいいと思います。
2.3日に一度のペースで出ていると良いとされることもありますが、お子さんによっては体が小さい分、苦しくなってしまうこともあります。
毎日出してあげるようにされてもいいですよ。
上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいですよ。
苦しさが軽減されることもあります。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
赤ちゃんの様子についてですね。
寝ているときによく唸っているのですね。
空気を飲み込むような音もするということで、ご心配ですね。
寝ているときに唸るのは、
・お腹にガスやウンチが溜まっているとき
・飲み過ぎていて、苦しい
・お腹の動きに違和感を感じて唸る
ということがあります。
お通じは、毎日一回は出ている方がお腹も楽でいいと思います。
2.3日に一度のペースで出ていると良いとされることもありますが、お子さんによっては体が小さい分、苦しくなってしまうこともあります。
毎日出してあげるようにされてもいいですよ。
上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいですよ。
苦しさが軽減されることもあります。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/19 10:22
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら