閲覧数:71

ミルクの量は足りているのでしょうか?
いるま
来週で3ヶ月になる男の子です。完ミです。
最近寝る時間と起きる時間のリズムを作り始め、
21時〜22時就寝→4時〜6時起床
と言う感じになっています。
ミルクの間隔は3.4時間ですが、就寝時間が長くなったので飲む総量が減っています。
今までは140mlを6.7回だったのですが、このリズムになってから160mlを5回になる日が多くなりました。
ウンチは2日に1回は出ているのと、オムツ替えも1日8回以上はしています。体重は現在約7kgです。
出生体重が3700g超と少し大きめの子です。
ミルクが減った事で子どもの機嫌が悪いとか、体重が減ったりという事は今の所なさそうなのですが、あまり快便な方ではないのでそこが心配です。新生児の頃は綿棒浣腸をよくしていました。
もうじき3ヶ月になるタイミングでミルクの量が減ってしまうのはやはり良くないでしょうか?その場合、この睡眠時間だとどういう頻度でどれくらい飲ませたら良いのでしょうか。
最近寝る時間と起きる時間のリズムを作り始め、
21時〜22時就寝→4時〜6時起床
と言う感じになっています。
ミルクの間隔は3.4時間ですが、就寝時間が長くなったので飲む総量が減っています。
今までは140mlを6.7回だったのですが、このリズムになってから160mlを5回になる日が多くなりました。
ウンチは2日に1回は出ているのと、オムツ替えも1日8回以上はしています。体重は現在約7kgです。
出生体重が3700g超と少し大きめの子です。
ミルクが減った事で子どもの機嫌が悪いとか、体重が減ったりという事は今の所なさそうなのですが、あまり快便な方ではないのでそこが心配です。新生児の頃は綿棒浣腸をよくしていました。
もうじき3ヶ月になるタイミングでミルクの量が減ってしまうのはやはり良くないでしょうか?その場合、この睡眠時間だとどういう頻度でどれくらい飲ませたら良いのでしょうか。
2025/7/18 16:23
いるまさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量についてですね。
今は体重約7kgだということなので、
1日に必要な哺乳量の計算をしてみます。
7kg×120〜150ml=840〜1050ml
になります。
今のトータルのミルク量になると少し少ないように思います。
もう一回分、授乳が増えるといいかもしれません。
日中だけでも3時間おきにされてみることで、増えるでしょうか?
夜間も6~8時間おきには授乳をと言われることもありますが、例えば、回数を増やすために21時ごろに寝てくれて、いるまさんがお休みになる前、日付が変わる前後あたりにもう一度授乳をされて、次は朝方にというのも良いのではないかと思いました。
今後さらに活動量は増えてきますので、その分必要になる哺乳量も増えるようになると思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量についてですね。
今は体重約7kgだということなので、
1日に必要な哺乳量の計算をしてみます。
7kg×120〜150ml=840〜1050ml
になります。
今のトータルのミルク量になると少し少ないように思います。
もう一回分、授乳が増えるといいかもしれません。
日中だけでも3時間おきにされてみることで、増えるでしょうか?
夜間も6~8時間おきには授乳をと言われることもありますが、例えば、回数を増やすために21時ごろに寝てくれて、いるまさんがお休みになる前、日付が変わる前後あたりにもう一度授乳をされて、次は朝方にというのも良いのではないかと思いました。
今後さらに活動量は増えてきますので、その分必要になる哺乳量も増えるようになると思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/18 22:10

いるま
0歳2カ月
回答ありがとうございます。
そろそろ授乳間隔は4時間になるのかなと思っていましたが、やはり3時間おきが良いのでしょうか。
月齢が上がるとミルクの総量も増えると思いますが、夜間まとめて眠らせている方々は一般的にどうされているのでしょうか。
回数ではなく、朝イチと夜最後のミルクを180mlにして調整するのはどう思われますか。多過ぎて子どもが苦しいでしょうか。
そろそろ授乳間隔は4時間になるのかなと思っていましたが、やはり3時間おきが良いのでしょうか。
月齢が上がるとミルクの総量も増えると思いますが、夜間まとめて眠らせている方々は一般的にどうされているのでしょうか。
回数ではなく、朝イチと夜最後のミルクを180mlにして調整するのはどう思われますか。多過ぎて子どもが苦しいでしょうか。
2025/7/18 23:24
いるまさん、お返事をどうもありがとうございます。
授乳間隔が開くことで、その分回数が減ります。
夜間にまとまって寝てもらっているのであれば、日中にはその分回数を設けて、トータルの哺乳量を稼げるようにされるのがいいと思います。
夜間も日中も間隔が開くようになると、必然的に回数が減ります。
まだこれから3ヶ月になられるということですし、胃の容量的にも180mlは多いようには思いました。
苦しくなって、眠りにくくなることもあると思います。
息子さんの様子を見ながら調整をされてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
授乳間隔が開くことで、その分回数が減ります。
夜間にまとまって寝てもらっているのであれば、日中にはその分回数を設けて、トータルの哺乳量を稼げるようにされるのがいいと思います。
夜間も日中も間隔が開くようになると、必然的に回数が減ります。
まだこれから3ヶ月になられるということですし、胃の容量的にも180mlは多いようには思いました。
苦しくなって、眠りにくくなることもあると思います。
息子さんの様子を見ながら調整をされてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/19 10:03
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら