閲覧数:53

目を強くこする
さと
こんにちは、いつもお世話になってます
最近目を強くこするようになりました
眠たいのかな、と思い寝かせようとすると寝てくれるので多分眠たいのだと思います
しかし結構強くぐりぐりこするのでもしかしたら目に違和感を感じているのかも?と心配になってきました
自分の手で掴んだガーゼを離さずにこすることもあります
目を擦った後はたまに目の周りが赤くなってしまっています
目の中に違和感だったり、痒かったりするのでしょうか?
それとも単純に眠いから擦ってるだけなのでしょうか?
最近目を強くこするようになりました
眠たいのかな、と思い寝かせようとすると寝てくれるので多分眠たいのだと思います
しかし結構強くぐりぐりこするのでもしかしたら目に違和感を感じているのかも?と心配になってきました
自分の手で掴んだガーゼを離さずにこすることもあります
目を擦った後はたまに目の周りが赤くなってしまっています
目の中に違和感だったり、痒かったりするのでしょうか?
それとも単純に眠いから擦ってるだけなのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/18 11:08
さとさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが目をこすることがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
眠くなると目を擦るお子さんは多いですよ。眠い時には、体温が上がりますので、お顔など、皮膚の薄いところには痒みを感じやすくなることがあります。稀にかゆみや違和感があったり、一過性のアレルギー反応などの場合もありますが、眠いときというタイミングだけであれば、しばらくご様子を見ていただいていいと思いますよ。特に目の周りの皮膚は薄いので、少しの擦る刺激でも、赤くなったりすることはよくあります。乾燥などで痒みが出てしまう場合もありますが、お子さんの癖という場合も多いので、なかなかやめさせることは難しい場合もあるのかもしれませんね。お子さんが擦ってしまうのであれば、こまめに保湿なさると良いかと思いますよ。ポイントは、予防的に、擦る前につけていただく方がいいかと思いますよ。ワセリンでしたら、目に入ってしまったとしても問題ないですので、たっぷりつけていただくと、多少擦っても、皮膚の保護になるかと思います。よろしければお試しくださいね。ママさんとしては、見ているのがかわいそうになるかと思いますが、お子さんの皮膚は次第に強くなっていきますので、明らかに目の充血が見られたりするのでなければ、しばらくはたっぷりの保湿でご様子を見てくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが目をこすることがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
眠くなると目を擦るお子さんは多いですよ。眠い時には、体温が上がりますので、お顔など、皮膚の薄いところには痒みを感じやすくなることがあります。稀にかゆみや違和感があったり、一過性のアレルギー反応などの場合もありますが、眠いときというタイミングだけであれば、しばらくご様子を見ていただいていいと思いますよ。特に目の周りの皮膚は薄いので、少しの擦る刺激でも、赤くなったりすることはよくあります。乾燥などで痒みが出てしまう場合もありますが、お子さんの癖という場合も多いので、なかなかやめさせることは難しい場合もあるのかもしれませんね。お子さんが擦ってしまうのであれば、こまめに保湿なさると良いかと思いますよ。ポイントは、予防的に、擦る前につけていただく方がいいかと思いますよ。ワセリンでしたら、目に入ってしまったとしても問題ないですので、たっぷりつけていただくと、多少擦っても、皮膚の保護になるかと思います。よろしければお試しくださいね。ママさんとしては、見ているのがかわいそうになるかと思いますが、お子さんの皮膚は次第に強くなっていきますので、明らかに目の充血が見られたりするのでなければ、しばらくはたっぷりの保湿でご様子を見てくださいね。
2025/7/19 13:59

さと
0歳3カ月
眠いと体温が上昇してかゆみを感じやすくなるんですね!
タイミングとしては眠そうなとき、起きた直後なのでアレルギーではない気がします
ワセリンを塗って赤み対策しようと思います!
安心しました、ありがとうございました
タイミングとしては眠そうなとき、起きた直後なのでアレルギーではない気がします
ワセリンを塗って赤み対策しようと思います!
安心しました、ありがとうございました
2025/7/19 16:03
さとさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。しばらくはワセリンを塗ってご様子を見てくださいね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
そうですね。しばらくはワセリンを塗ってご様子を見てくださいね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
2025/7/20 7:10
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら