閲覧数:85

うんちについて
テトラ
生後4ヶ月の女の子です。今朝黄色と白いうんちがミックスされた様なうんちが出たので心配になり、相談させていただきました。
実は7月4日(金)に初めて下痢をして、次の日に受診したところ「胃腸炎(いわゆるお腹の風邪)」とのことで、整腸剤(ミヤBM)を処方していただきました。下痢をする前までは、排便は2〜3日に1回の頻度(完全ミルク)であったので、1日のうち多いと11回うんちでオムツ交換をすることがあり、とても驚きました。 整腸剤を服用して2週間は経ちましたが、1日のうち5〜6回はうんちで交換(小分けに出している様なイメージの量です)しており、ミルクを飲む度に「ブブブ」と音を出して排便しています。 「酸っぱい匂いの水溶便」から、「酸っぱくはないカボチャペーストの様なうんち」になり、様子を見ていたところなのですが今朝、「黄色と白が混ざっているようなうんち」が出ました。 便色チェックカードと見比べてみると4番と3番がそれぞれ同じくらいミックスされた様な感じです。 因みに、初めて下痢をした7月4日(金)から今日に至るまで発熱はみられず、機嫌も良いのでミルクも1日あたり800〜900ml飲めています。この期間中、おしり被れや薬の追加等で何度か受診しており、必要以上に受診することで他の感染症をもらってこないか心配しており、こちらに相談させていただきました。よろしくお願いします。
実は7月4日(金)に初めて下痢をして、次の日に受診したところ「胃腸炎(いわゆるお腹の風邪)」とのことで、整腸剤(ミヤBM)を処方していただきました。下痢をする前までは、排便は2〜3日に1回の頻度(完全ミルク)であったので、1日のうち多いと11回うんちでオムツ交換をすることがあり、とても驚きました。 整腸剤を服用して2週間は経ちましたが、1日のうち5〜6回はうんちで交換(小分けに出している様なイメージの量です)しており、ミルクを飲む度に「ブブブ」と音を出して排便しています。 「酸っぱい匂いの水溶便」から、「酸っぱくはないカボチャペーストの様なうんち」になり、様子を見ていたところなのですが今朝、「黄色と白が混ざっているようなうんち」が出ました。 便色チェックカードと見比べてみると4番と3番がそれぞれ同じくらいミックスされた様な感じです。 因みに、初めて下痢をした7月4日(金)から今日に至るまで発熱はみられず、機嫌も良いのでミルクも1日あたり800〜900ml飲めています。この期間中、おしり被れや薬の追加等で何度か受診しており、必要以上に受診することで他の感染症をもらってこないか心配しており、こちらに相談させていただきました。よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/18 10:04
テトラさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうんちについてですね。
4日から下痢が見られているということで、受診をされて処方された整腸剤の服用をされているようですが、まだうんちの回数が多いままのようですね。
今回、添付をしてくださったお写真を拝見しましたが、うんちの色が少し白っぽかったですね。
娘さんの活気や哺乳状況も変わらずいい様子で、黄疸が強まっていることもないようでしたら、このままうんちの色のことについては様子を見ていただいていいように思いました。
ウィルス性の胃腸炎にときにもこのような白っぽいうんちをすることがありますよ。
また哺乳するたびにうんちをしている様子でもあるということなので、乳糖不耐症になっていることもないかと気になりました。
書いてくださったように、受診をされることで何かもらって違う胃腸炎になっていることもあるかもしれません。
どのような理由で今のうんちの状況が続いているのかわからないのですが、ご心配だと思いますので再度受診をされてみてもいいと思います。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうんちについてですね。
4日から下痢が見られているということで、受診をされて処方された整腸剤の服用をされているようですが、まだうんちの回数が多いままのようですね。
今回、添付をしてくださったお写真を拝見しましたが、うんちの色が少し白っぽかったですね。
娘さんの活気や哺乳状況も変わらずいい様子で、黄疸が強まっていることもないようでしたら、このままうんちの色のことについては様子を見ていただいていいように思いました。
ウィルス性の胃腸炎にときにもこのような白っぽいうんちをすることがありますよ。
また哺乳するたびにうんちをしている様子でもあるということなので、乳糖不耐症になっていることもないかと気になりました。
書いてくださったように、受診をされることで何かもらって違う胃腸炎になっていることもあるかもしれません。
どのような理由で今のうんちの状況が続いているのかわからないのですが、ご心配だと思いますので再度受診をされてみてもいいと思います。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/18 20:57

テトラ
0歳4カ月
ご返信ありがとうございます。
今日一日、機嫌も良く、ミルクも飲めるようなのでそれは良かったのですが、やはり先生から見ても、うんちの回数は多いのですね…。
以前受診した際に「何らかのウィルス性だろうから、取り敢えず便は出しきるしかない」と言われたことを思い出しました。
また、「乳糖不耐症」というワードが気になったので、確認の為にも早めに受診したいと思います。ありがとうございました。
今日一日、機嫌も良く、ミルクも飲めるようなのでそれは良かったのですが、やはり先生から見ても、うんちの回数は多いのですね…。
以前受診した際に「何らかのウィルス性だろうから、取り敢えず便は出しきるしかない」と言われたことを思い出しました。
また、「乳糖不耐症」というワードが気になったので、確認の為にも早めに受診したいと思います。ありがとうございました。
2025/7/18 22:33
テトラさん、お返事をどうもありがとうございます。
先生も仰っていたように、入ってきていた原因となっているウィルスを出し切るまで下痢が続くこともあります。今も頻回に出ているのがその理由になるのかはっきりとはわからないのですが、また状況により先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
先生も仰っていたように、入ってきていた原因となっているウィルスを出し切るまで下痢が続くこともあります。今も頻回に出ているのがその理由になるのかはっきりとはわからないのですが、また状況により先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/19 9:53
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら