閲覧数:105

ビタミンDサプリとオリゴ糖について
nana
もうすぐ2ヶ月の娘を混合で育てています。
母乳は1日10〜12回程、ミルクは1日400ml前後です。
夫がビタミンDを足してあげた方が良い、海外では当たり前のようだと言って、babyDというサプリを購入してきました。
たしかに最近は気温も高く陽になかなかあたれていないので足してあげても良いのかな?と思い今日から飲ませてみたのですが、しっかり調べてみると粉ミルクにすでに十分ビタミンDが入っているので必要ない、過剰摂取になることもあるとのことで心配になりました。
また、娘が便秘なのですが、オリゴ糖が効くとのことでkonomeオリゴという商品を夫が購入してきました。まだ使っていないのですが、本当にミルクに足して良いものなのかと不安です。
私としてはどちらも不要かな、無理に足す必要はないかなと思っているのですが…どうなのでしょうか…?
母乳は1日10〜12回程、ミルクは1日400ml前後です。
夫がビタミンDを足してあげた方が良い、海外では当たり前のようだと言って、babyDというサプリを購入してきました。
たしかに最近は気温も高く陽になかなかあたれていないので足してあげても良いのかな?と思い今日から飲ませてみたのですが、しっかり調べてみると粉ミルクにすでに十分ビタミンDが入っているので必要ない、過剰摂取になることもあるとのことで心配になりました。
また、娘が便秘なのですが、オリゴ糖が効くとのことでkonomeオリゴという商品を夫が購入してきました。まだ使っていないのですが、本当にミルクに足して良いものなのかと不安です。
私としてはどちらも不要かな、無理に足す必要はないかなと思っているのですが…どうなのでしょうか…?
2025/7/17 19:34
nanaさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ビタミンDサプリ、オリゴ糖についてですね。
日本では海外のように、積極的にビタミンDのサプリを摂取するように推奨をされているわけではないと思います。
紫外線が皮膚に当たることで、ビタミンDは生成されるとされています。
日照時間もそれほど短くはないと思いますし、日中に15分〜30分ほどお散歩に行かれることでもビタミンDは合成されるとされています。
過剰な摂取にならないように気をつけていただき、摂取されることにより安心も増えるのであればいいと思いますよ。
またオリゴ糖については、お子さんの排便習慣により摂取をされる方はいらっしゃいますよ。
溜めがちなときには、摂取をされて、コントロールできるようにされていることもあります。
オリゴ糖をうまく活用されて、便秘を解消できて、心地よく過ごせるようになるようでしたら、悪いことではないようには思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ビタミンDサプリ、オリゴ糖についてですね。
日本では海外のように、積極的にビタミンDのサプリを摂取するように推奨をされているわけではないと思います。
紫外線が皮膚に当たることで、ビタミンDは生成されるとされています。
日照時間もそれほど短くはないと思いますし、日中に15分〜30分ほどお散歩に行かれることでもビタミンDは合成されるとされています。
過剰な摂取にならないように気をつけていただき、摂取されることにより安心も増えるのであればいいと思いますよ。
またオリゴ糖については、お子さんの排便習慣により摂取をされる方はいらっしゃいますよ。
溜めがちなときには、摂取をされて、コントロールできるようにされていることもあります。
オリゴ糖をうまく活用されて、便秘を解消できて、心地よく過ごせるようになるようでしたら、悪いことではないようには思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/17 21:18

nana
0歳1カ月
ありがとうございます。 どちらも摂取しても問題がないようで安心しました。
気候の良い日にはお散歩にも連れて出てみようかと思います。
ビタミンDサプリは説明書どおり1日1滴で使用しても過剰摂取になることはなさそうでしょうか?1日おきにしたり、日光を浴びれなかった日だけにするなどして減らした方が良いですか?
気候の良い日にはお散歩にも連れて出てみようかと思います。
ビタミンDサプリは説明書どおり1日1滴で使用しても過剰摂取になることはなさそうでしょうか?1日おきにしたり、日光を浴びれなかった日だけにするなどして減らした方が良いですか?
2025/7/17 21:23
nanaさん、お返事をどうもありがとうございます。
0歳の乳児のビタミンD摂取目安量は一日あたり5µgと設定されています。
耐容上限量は、一日あたり25µgと設定されていルようです。
お持ちのサプリの1日一滴の量でどれぐらいの摂取量になるでしょうか?上限を超えることがなければ、問題はないと思います。
また書いてくださったように日光を浴びれなかったときにだけ使用されるのでもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
0歳の乳児のビタミンD摂取目安量は一日あたり5µgと設定されています。
耐容上限量は、一日あたり25µgと設定されていルようです。
お持ちのサプリの1日一滴の量でどれぐらいの摂取量になるでしょうか?上限を超えることがなければ、問題はないと思います。
また書いてくださったように日光を浴びれなかったときにだけ使用されるのでもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/18 9:01

nana
0歳1カ月
サプリは1滴だと2µgでした。ミルクに含まれているビタミンDが400mlだと4.25µgになりそうでしたので、1滴程度なら問題なさそうです、安心しました!
日光を浴びれなかった時や、ミルクがいつもより少し少なかった日に使用していこうかなと思います。
ありがとうございました!
日光を浴びれなかった時や、ミルクがいつもより少し少なかった日に使用していこうかなと思います。
ありがとうございました!
2025/7/18 12:12
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら