閲覧数:79

カッテージチーズについて
はーちゃん
10カ月でカッテージチーズをデビューしようと思っています。
初めは少量からスタートするのだと思うのですが、離乳食後期では25g程度まで与えて良いで合ってますでしょうか?
また、この25gで離乳食後期のタンパク質の量全て取れているということでしょうか?
納豆についてもお聞きしたいのですが、15gほどで離乳食後期のタンパク質量全て取れてますでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
初めは少量からスタートするのだと思うのですが、離乳食後期では25g程度まで与えて良いで合ってますでしょうか?
また、この25gで離乳食後期のタンパク質の量全て取れているということでしょうか?
納豆についてもお聞きしたいのですが、15gほどで離乳食後期のタンパク質量全て取れてますでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
2025/7/17 9:38
はーちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのカッテージチーズの1回量についてお悩みなのですね。
離乳食後期9~11ヶ月1回あたりの目安量
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらはたんぱく質量として3.0gを含む食品量となっています。
私がお調べしたところあるメーカーのカッテージチーズですが、100gあたり、17.6gのたんぱく質を含むと栄養成分表示があります。
→約17gが1回量となります。
納豆も同様に、
あるメーカーの50gあたり、7.8gのたんぱく質を含むと栄養成分表示があります。
→約19gが1回量となります。
メーカーによって成分表示が異なりますし、
多少前後しても大丈夫です。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのカッテージチーズの1回量についてお悩みなのですね。
離乳食後期9~11ヶ月1回あたりの目安量
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらはたんぱく質量として3.0gを含む食品量となっています。
私がお調べしたところあるメーカーのカッテージチーズですが、100gあたり、17.6gのたんぱく質を含むと栄養成分表示があります。
→約17gが1回量となります。
納豆も同様に、
あるメーカーの50gあたり、7.8gのたんぱく質を含むと栄養成分表示があります。
→約19gが1回量となります。
メーカーによって成分表示が異なりますし、
多少前後しても大丈夫です。
ご参考までによろしくお願いします。
2025/7/17 12:43
相談はこちら
妊娠31週の注目相談
妊娠32週の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら