閲覧数:35

離乳食の進め方について
あき
こんにちは。アトピー性皮膚炎のある8ヶ月の子どもを育てています。離乳食について教えてください。
離乳食で新しい食材を試す時には、アトピー性皮膚炎があるのでごく少量から、何かあったら受診できる曜日や時間帯に食べさせるよう、かかりつけ医から指導を受けました。そこでお聞きしたいのですが、
新しい食材を食べさせる時は、連続して2-3日間位、少量ずつ試してから次の食材に進んだ方がよいのでしょうか?それとも1-2日おき位で試してから、新しい食材に進んだ方がいいですか?かかりつけ医からは上記に指導されたことを守れば、あとはお母さんのやりやすい進め方でとの助言を受けました。おすすめの進め方などがあれば、教えてください。よろしくお願いします。
離乳食で新しい食材を試す時には、アトピー性皮膚炎があるのでごく少量から、何かあったら受診できる曜日や時間帯に食べさせるよう、かかりつけ医から指導を受けました。そこでお聞きしたいのですが、
新しい食材を食べさせる時は、連続して2-3日間位、少量ずつ試してから次の食材に進んだ方がよいのでしょうか?それとも1-2日おき位で試してから、新しい食材に進んだ方がいいですか?かかりつけ医からは上記に指導されたことを守れば、あとはお母さんのやりやすい進め方でとの助言を受けました。おすすめの進め方などがあれば、教えてください。よろしくお願いします。
2025/7/17 9:04
あきさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
はい!医師がおっしゃる通りで、進め方の詳細に決まりはありません。
私のクリニックでは、食材全般にたいして
1、よくよく加熱すること
2、初めての食材は舐める程度の少量から順次増やしていくこと
3、スキンケアに気をつけて肌は健やかに保つこと
などを説明しています。
例えば、パン(小麦)を3日連続で試していたとして、3日目で、小さじ1まで来ていた場合、小さじ1まではクリアしていますから、まだ小麦を3日目ですが、4日目小麦小さじ1のまま増量しなければ、他の新しい食材を開始しても問題ありません。ただし新しい食材は、初回日からたくさん食べすぎないように留意をよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
はい!医師がおっしゃる通りで、進め方の詳細に決まりはありません。
私のクリニックでは、食材全般にたいして
1、よくよく加熱すること
2、初めての食材は舐める程度の少量から順次増やしていくこと
3、スキンケアに気をつけて肌は健やかに保つこと
などを説明しています。
例えば、パン(小麦)を3日連続で試していたとして、3日目で、小さじ1まで来ていた場合、小さじ1まではクリアしていますから、まだ小麦を3日目ですが、4日目小麦小さじ1のまま増量しなければ、他の新しい食材を開始しても問題ありません。ただし新しい食材は、初回日からたくさん食べすぎないように留意をよろしくお願いします。
2025/7/18 22:10
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら