閲覧数:92

授乳中の寝返り
ともこ
生後2ヶ月半なのですが、授乳中にウーンという声を出しながら、授乳クッションの方に顔をうずめる?仕草を何度もします。
これは寝返りをしようとしているのでしょうか?
何度もするのでたまに吐き戻しをしてしまいます。
それと乳首を引っ張って外しては咥えるふりをして周りをキョロキョロしたりするのですが
これは遊び飲みですか?
お腹いっぱいでいらないということなのでしょうか?
これは寝返りをしようとしているのでしょうか?
何度もするのでたまに吐き戻しをしてしまいます。
それと乳首を引っ張って外しては咥えるふりをして周りをキョロキョロしたりするのですが
これは遊び飲みですか?
お腹いっぱいでいらないということなのでしょうか?
2025/7/16 21:56
ともこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳中の様子についてですね。
書いてくださっていた、唸りながらクッションにお顔を埋めるような仕草を何度もしているのですね。
実際に様子がわからないこともあり、お返事が難しいのですが、書いてくださったように寝返りをしようとしているのかもしれませんね。
そして遊びのみも始まっているようなので、気が散ってしまっていて、お顔を埋めるような仕草もしているのかなと思いました。
お腹がいっぱいのこともあるかもしれませんし、飲むよりも他に気持ちが入っていて、「もういいや〜」となっていることもあるかもしれません。
以前に比べて、集中して飲んでくれる時間が短くなっていることがありましたら、その分哺乳量が少なくなっていることもあるかもしれません。
なので一回の哺乳量が少なくなっていることもありそうでしたら、授乳回数を増やしてみたり、起きている時よりも寝ぼけている時の方がしっかりと吸ってくれることもありますので、そのタイミングを生かして飲んでもらうようにされるのもいいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳中の様子についてですね。
書いてくださっていた、唸りながらクッションにお顔を埋めるような仕草を何度もしているのですね。
実際に様子がわからないこともあり、お返事が難しいのですが、書いてくださったように寝返りをしようとしているのかもしれませんね。
そして遊びのみも始まっているようなので、気が散ってしまっていて、お顔を埋めるような仕草もしているのかなと思いました。
お腹がいっぱいのこともあるかもしれませんし、飲むよりも他に気持ちが入っていて、「もういいや〜」となっていることもあるかもしれません。
以前に比べて、集中して飲んでくれる時間が短くなっていることがありましたら、その分哺乳量が少なくなっていることもあるかもしれません。
なので一回の哺乳量が少なくなっていることもありそうでしたら、授乳回数を増やしてみたり、起きている時よりも寝ぼけている時の方がしっかりと吸ってくれることもありますので、そのタイミングを生かして飲んでもらうようにされるのもいいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/17 11:28
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら