閲覧数:62

咳
ののののの
来週で生後3カ月です。
全国的に百日せきが流行っていて、乳児の死亡例もあり、とても不安です。
5種混合ワクチンを生後2ヶ月になってすぐ接種し、3ヶ月になってすぐに2回目を接種する予定です。
1週間前くらいから1日に2.3回ケホケホと軽く席をすることがあります。他に症状はなく、酷くなっている感じはありません。気道が狭いから?とか思ってはいるのですが、百日せきがはやってることもあり、気なっています。このまま様子をみていても大丈夫でしょうか?
ワクチンなのですが、追加接種を含めて4回打ち終わらないと抗体はつかないのでしょうか?1回でも接種していれば、ある程度の抗体はつくのでしょうか?夏休みも近くなり、上の子4歳がいるため、人混みに行く機会も増えてきそうで、この子を完全に人混みを避けさせるのは難しい状況なのが現状です…
ちなみに4歳の長女は定期ワクチン接種済み、私も旦那も3種混合ワクチンを先月追加で打ちました。
よろしくお願いします。
全国的に百日せきが流行っていて、乳児の死亡例もあり、とても不安です。
5種混合ワクチンを生後2ヶ月になってすぐ接種し、3ヶ月になってすぐに2回目を接種する予定です。
1週間前くらいから1日に2.3回ケホケホと軽く席をすることがあります。他に症状はなく、酷くなっている感じはありません。気道が狭いから?とか思ってはいるのですが、百日せきがはやってることもあり、気なっています。このまま様子をみていても大丈夫でしょうか?
ワクチンなのですが、追加接種を含めて4回打ち終わらないと抗体はつかないのでしょうか?1回でも接種していれば、ある程度の抗体はつくのでしょうか?夏休みも近くなり、上の子4歳がいるため、人混みに行く機会も増えてきそうで、この子を完全に人混みを避けさせるのは難しい状況なのが現状です…
ちなみに4歳の長女は定期ワクチン接種済み、私も旦那も3種混合ワクチンを先月追加で打ちました。
よろしくお願いします。
2025/7/16 21:25
のののののさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
百日咳についてですね。
書いてくださったように、流行っていることもあり、小さなお子さんのいらっしゃるお家では、不安を感じられると思います。
お子さんが日に数回、軽く咳をする様子があるのですね。
ひどくなってくる様子はないということなので、引き続き様子を見ていただいていい様には思いました。
さらに咳の頻度が増してきたり、苦しそうな様子が見られる、お熱も出てくるなどありましたら、ぜひ受診をなさってみてください。
ワクチンは、とりあえず一回でも接種をされていることを薦められているように思います。
書いてくださったように、追加摂取を含めて4回打つことで、より感染を防ぐことができるとされていることはあります。
お子さんも5種をもうすぐ2回目も接種されるということですし、ご家族皆さんも接種をされているということなので、その分回避できることもあるように思いました。
また早寝早起きをされて睡眠をしっかりと取るようにされたり、お体を冷やし過ぎず、しっかりとお食事も取るようにされながら、体調を整えておかれることも大切だと思います。
そうして抵抗力を上げておくようにもなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
百日咳についてですね。
書いてくださったように、流行っていることもあり、小さなお子さんのいらっしゃるお家では、不安を感じられると思います。
お子さんが日に数回、軽く咳をする様子があるのですね。
ひどくなってくる様子はないということなので、引き続き様子を見ていただいていい様には思いました。
さらに咳の頻度が増してきたり、苦しそうな様子が見られる、お熱も出てくるなどありましたら、ぜひ受診をなさってみてください。
ワクチンは、とりあえず一回でも接種をされていることを薦められているように思います。
書いてくださったように、追加摂取を含めて4回打つことで、より感染を防ぐことができるとされていることはあります。
お子さんも5種をもうすぐ2回目も接種されるということですし、ご家族皆さんも接種をされているということなので、その分回避できることもあるように思いました。
また早寝早起きをされて睡眠をしっかりと取るようにされたり、お体を冷やし過ぎず、しっかりとお食事も取るようにされながら、体調を整えておかれることも大切だと思います。
そうして抵抗力を上げておくようにもなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/17 11:01

ののののの
0歳2カ月
ありがとうございます。
赤ちゃんは、風邪でなくても日常的に軽い咳をすることはあるのでしょうか?哺乳後とかに出る咳ではないのですが、抱っこ紐等で縦抱きしてる時はあまり見られず、上を向いて仰向けになっている時に軽い咳が出ます。
今後、夏休みになり、人混みに行く機会が増えてしまうのですが、ワクチンを4回(少なくとも生後4ヶ月の3回目)打ち終わるまでは、人混みは避けるべきなのでしょうか。1回でも接種していれば人混みに行っても大丈夫でしょうか。
赤ちゃんは、風邪でなくても日常的に軽い咳をすることはあるのでしょうか?哺乳後とかに出る咳ではないのですが、抱っこ紐等で縦抱きしてる時はあまり見られず、上を向いて仰向けになっている時に軽い咳が出ます。
今後、夏休みになり、人混みに行く機会が増えてしまうのですが、ワクチンを4回(少なくとも生後4ヶ月の3回目)打ち終わるまでは、人混みは避けるべきなのでしょうか。1回でも接種していれば人混みに行っても大丈夫でしょうか。
2025/7/17 15:35
のののののさん、こんばんは
仰向けになっているときに、軽い咳をするのですね。
月齢的に、唾液の分泌が少し増えていることもあると思います。
その影響もあり、まだうまく飲み込むこともできませんので、その分咳をすることもあるかもしれません。
またお胸の辺りが冷えてしまうことでも、空咳をすることはありますよ。
またワクチンの接種の3回目まで終わるまで人混みへの外出を避けるべきかどうかについてですが、
控えた方が、安心が増えるようでしたら、そのようにされてみるのもいいと思います。
ワクチンを打っているから、100%大丈夫ということでもないこともあります。
1回でも打っていることで、問題なく過ごされることもありますよ。
はっきりとしたお返事は難しいのですが、安心して過ごせるようにされるのが一番だと思います。
どうぞよろしくお願いします。
仰向けになっているときに、軽い咳をするのですね。
月齢的に、唾液の分泌が少し増えていることもあると思います。
その影響もあり、まだうまく飲み込むこともできませんので、その分咳をすることもあるかもしれません。
またお胸の辺りが冷えてしまうことでも、空咳をすることはありますよ。
またワクチンの接種の3回目まで終わるまで人混みへの外出を避けるべきかどうかについてですが、
控えた方が、安心が増えるようでしたら、そのようにされてみるのもいいと思います。
ワクチンを打っているから、100%大丈夫ということでもないこともあります。
1回でも打っていることで、問題なく過ごされることもありますよ。
はっきりとしたお返事は難しいのですが、安心して過ごせるようにされるのが一番だと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/17 18:50
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら