閲覧数:66

生後11ヶ月、体重がなかなか増えない

ぽん
お世話になります。
体重が増えない時の対応について教えてください。

生後11ヶ月になったばかりの双子なのですが、先日体重を量ったら、双子兄は1ヶ月前より+50g、双子弟は-50gでした。
自宅の普通の体重計なので誤差はあると思いますが、あまり増えていないようです。
2人とも生後7~8ヶ月頃から体重の増えが緩やかになりましたが、どちらも成長曲線の範囲内です。
双子ですが、約2800gと約2400gで産まれ、発達も問題ありません。

離乳食は1日3回、毎回完食しています。
ミルクは1日4回(朝一、1回目と3回目の離乳食後、寝る前)で、2人とも1日トータル600mlほど飲みます。

1歳に向けてミルクの回数を減らすつもりだったのですが、まだ減らさない方がいいのでしょうか。
離乳食は、本に書いてある目安量を完食していますが、少し増やした方がいいのでしょうか。
体重があまり増えない時期だと思って気にしなくていいのか、体重を増やすために何か対策をするべきなのか…、どうしたらいいのか迷っています。

ご回答よろしくお願いいたします。

2025/7/16 21:12

小林亜希

管理栄養士

ぽん

3歳8カ月
ご回答ありがとうございます。

体重の増え方は緩やかでしたが、少しずつ増えてはいたので、10ヶ月健診では特に指摘されませんでした。
このまま増えないようだったら、一度かかりつけの小児科に相談してみます。
ありがとうございます。

ハイハイやつたい歩きでよく動いているし、双子ということで、親が相手できない間も2人できゃっきゃ遊んでいるので、運動量は多いのかもしれません。

離乳食は毎回ぺろりと食べるので、量を増やしてみようと思います。
現在、5倍がゆは90g、肉魚は15g(豆腐なら45g)、野菜は40gを目安にしています。
とりあえず5倍がゆを100g、野菜を50gにするところから始めてみようと思うのですが、どれくらいまで増やしていいのか教えていただけるとありがたいです。

また、たんぱく質は消化に負担がかかるから(?)あまり増やしてはダメと聞いたことがある気がするのですが、たんぱく質も増やしていいのでしょうか?

重ねての質問で申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いいたします。

2025/7/17 17:01

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳8カ月の注目相談

3歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家