閲覧数:53

抱っこ紐を嫌がります
りんご
生後2ヶ月、あと3日で3ヶ月になる娘は、抱っこ紐やスリングを嫌がります。
産後ケアや寝かしつけに使いたいのですが、いまだに嫌がって泣いてしまいます。抱っこ紐は新生児から使える縦抱きになるもので、スリングはAKOAKO STUDIOのものです。抱っこ紐は縦抱きになりますし、慣れず嫌なのかもしれないのですが、スリングはまんまるになりますし落ち着くという話を聞きますが、身動きができないことが嫌そうです。関係があるかわかりませんが、新生児の時はおくるみを嫌がりました。タイミングが良くなかったのかもしらませんが。。
今は寝ぐずりがひどく、体を反りますが、落ち着いてくるとまんまる抱っこをさせてくれます。抱っこ紐などで身動きが取れないことを嫌がるのは反りが強いということでしょうか。心配になりますし、腱鞘炎のため抱っこ紐やスリングを使いたいと思うので、何かできることがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
産後ケアや寝かしつけに使いたいのですが、いまだに嫌がって泣いてしまいます。抱っこ紐は新生児から使える縦抱きになるもので、スリングはAKOAKO STUDIOのものです。抱っこ紐は縦抱きになりますし、慣れず嫌なのかもしれないのですが、スリングはまんまるになりますし落ち着くという話を聞きますが、身動きができないことが嫌そうです。関係があるかわかりませんが、新生児の時はおくるみを嫌がりました。タイミングが良くなかったのかもしらませんが。。
今は寝ぐずりがひどく、体を反りますが、落ち着いてくるとまんまる抱っこをさせてくれます。抱っこ紐などで身動きが取れないことを嫌がるのは反りが強いということでしょうか。心配になりますし、腱鞘炎のため抱っこ紐やスリングを使いたいと思うので、何かできることがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2025/7/16 11:06
りんごさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが抱っこ紐を嫌がるということで、ご相談ですね。
腱鞘炎もあるということなので、抱っこ紐に入って落ち着いてくれると両手もフリーになれるはずなのでありがたいですよね。
実際の抱っこ紐の中に入っている様子はわからないのですが、
抱っこ紐の中で、りんごさんとしっかりと密着ができているでしょうか?
抱っこ紐の中で嵌まり込んでいる、埋もれているようなことはないかな?と思いました。
抱っこ紐の中でお尻を落とし込んでいて、なおかつりんごさんとしっかりと密着をすることができていると、安心できることはないかなとも思いました。
寝ぐずりがあっても、落ち着いてきたらまんまる抱っこをさせてくれるということなので、その体勢が嫌いなわけではないと思います。
機嫌によって反り返って見ることは、他のお子さんにもよくみられることになります。
そんなときには一度好きなように反らせてあげてみてもいいですよ。
落としてしまわないように、十分に気をつけていただく必要はありますが、好きな様に反り返った後には、丸くなりやすいこともあります。
しっかりとお母さんとも密着をすることができていても嫌がってしまう赤ちゃんはたまにいらっしゃいます。
少しずつ抱っこ紐の中で過ごしてもらう時間を増やしていただきつつ、様子を見てもらうのがいいと思います。
実際に装着をされている様子を見てもらってみるのもいいかもしれませんね。
児童館や支援センターなどにお出かけになられたときに、ご相談をされてみるのもいいかもしれません。
また全国にベビーウェアリングコンシェルジュというだっことおんぶの専門家がおりますので、そちらで実際に見てもらったり、ご相談をされてみるのもいいと思いました。
講座をされていることもありますよ。
https://babywearing.org/concierge/
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが抱っこ紐を嫌がるということで、ご相談ですね。
腱鞘炎もあるということなので、抱っこ紐に入って落ち着いてくれると両手もフリーになれるはずなのでありがたいですよね。
実際の抱っこ紐の中に入っている様子はわからないのですが、
抱っこ紐の中で、りんごさんとしっかりと密着ができているでしょうか?
抱っこ紐の中で嵌まり込んでいる、埋もれているようなことはないかな?と思いました。
抱っこ紐の中でお尻を落とし込んでいて、なおかつりんごさんとしっかりと密着をすることができていると、安心できることはないかなとも思いました。
寝ぐずりがあっても、落ち着いてきたらまんまる抱っこをさせてくれるということなので、その体勢が嫌いなわけではないと思います。
機嫌によって反り返って見ることは、他のお子さんにもよくみられることになります。
そんなときには一度好きなように反らせてあげてみてもいいですよ。
落としてしまわないように、十分に気をつけていただく必要はありますが、好きな様に反り返った後には、丸くなりやすいこともあります。
しっかりとお母さんとも密着をすることができていても嫌がってしまう赤ちゃんはたまにいらっしゃいます。
少しずつ抱っこ紐の中で過ごしてもらう時間を増やしていただきつつ、様子を見てもらうのがいいと思います。
実際に装着をされている様子を見てもらってみるのもいいかもしれませんね。
児童館や支援センターなどにお出かけになられたときに、ご相談をされてみるのもいいかもしれません。
また全国にベビーウェアリングコンシェルジュというだっことおんぶの専門家がおりますので、そちらで実際に見てもらったり、ご相談をされてみるのもいいと思いました。
講座をされていることもありますよ。
https://babywearing.org/concierge/
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/16 22:55
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら