閲覧数:68

授乳をいやがる
かほ
生後8ヶ月の男の子です。混合で育てています。
離乳食が始まったあたりから授乳を嫌がるようになりました😓
クッションに乗せて横にするとすぐそって
泣いたり、周りをキョロキョロしたり
吸い始めても2〜3分ですぐ終わってしまいます。
搾乳していても母乳の量も減ってしまいました。
今は20〜50ぐらいしかでません
混合から完ミにした方がいいでしょうか。
何かアドバイスあれば教えてください。
離乳食が始まったあたりから授乳を嫌がるようになりました😓
クッションに乗せて横にするとすぐそって
泣いたり、周りをキョロキョロしたり
吸い始めても2〜3分ですぐ終わってしまいます。
搾乳していても母乳の量も減ってしまいました。
今は20〜50ぐらいしかでません
混合から完ミにした方がいいでしょうか。
何かアドバイスあれば教えてください。
2025/7/16 9:55
かほさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんが、おっぱいを飲むのを嫌がることがあるのですね。
母乳は1日一回でもあげられると、栄養や免疫などの面でメリットは大きいです。また、母乳をできるだけ長くすることで乳癌や卵巣癌の予防などママへのメリットも大きいです。
可能であれば、無理のない範囲で良いので搾乳でも続けていただけると良いかなと思います。
母乳が溜まっていたり流れが悪くなると、飲んでくれないことがあるので、一度助産院や母乳外来でマッサージなどを受けても良いのかなと思います。
よろしくお願いします。
また、母乳を飲んでくれることもあるようなので少し様子をみても良いのかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
お子さんが、おっぱいを飲むのを嫌がることがあるのですね。
母乳は1日一回でもあげられると、栄養や免疫などの面でメリットは大きいです。また、母乳をできるだけ長くすることで乳癌や卵巣癌の予防などママへのメリットも大きいです。
可能であれば、無理のない範囲で良いので搾乳でも続けていただけると良いかなと思います。
母乳が溜まっていたり流れが悪くなると、飲んでくれないことがあるので、一度助産院や母乳外来でマッサージなどを受けても良いのかなと思います。
よろしくお願いします。
また、母乳を飲んでくれることもあるようなので少し様子をみても良いのかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/7/16 17:45
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら