閲覧数:69

夏の室内の環境と服装について

のんママ
現在、1歳4ヶ月の子を育児中です
夏の部屋の環境と服装について悩んでいます

今は、室温28℃を超えないように、
湿度は70%近くなると除湿を入れています
服装は、午前中は外出することが多いので、半袖半ズボンで出かけて、帰ってきたら半袖のボディースーツに着替えています
外は、最高気温は35℃になることもあります
去年の真夏には38℃まで上がることもありました

身体は少ししっとりしてる程度なのに、頭だけぐっしょり汗をかくことがあります

質問は、
①この場合、部屋の温度をもっと下げるべきでしょうか?

②睡眠前の授乳中に頭がぐっしょり汗をかくこともあります。どうしたらいいでしょうか?対策や対処法などありましたら、教えていただきたいです

③部屋の温度をもっと下げた場合、外気温との差がありすぎて、不都合はないのでしょうか?
暑さに弱い子になったりしませんか?

④まだ朝晩涼しいので、午後しかエアコンを入れていません
夜寝る時もエアコンをつけっぱなしにする場合の目安、また注意点などありますでしょうか?

⑤まだ一人で歩くことが覚束ないです。外へお散歩しに行く場合、転ぶことを考えて、暑いですが半ズボンではなく膝まであるものの方がいいでしょうか?

去年、そんなに頭に汗をかいていなかった気がして、どうしたらいいのかと思っています
よろしくお願いします

2025/7/15 23:22

宮川めぐみ

助産師

のんママ

1歳4カ月
回答ありがとうございました。

サーキュレーターはすでに使用しているので、設定温度をもう1-2度下げて様子をみてみます

授乳中に関しては、就寝前なので冷たいものを当てると目が覚めてしまう気がして使ってませんでした
でも、熱を逃がした方がいいということなら、濡れたタオルで冷やしてみます

2025/7/17 23:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家