閲覧数:63

寝返り返りのフォーム
もも
6ヶ月の女の子です。生まれてから反り返りが強い印象がありました。発達に関しては、現在気になる点はなく、月齢通りの発達をたどっております。身長は曲線の真ん中、体重は中の下です。出生体重は3040gです。
寝返り返りのやり方を見ていると、頭から落ち寝返るやり方をしております。これは、反り返りが問題で体の使い方が下手なのでしょうか。
なるべくまあるい抱っこを心がけてますが、もう横抱っこは嫌だとなかなかさせてもらえず、、、。
改善を促した方が良いのか、このまま成長し自然と治ってくるものなのか教えていただきたいです。改善した方が良いならやり方も知りたいです。
よろしくお願い致します。
寝返り返りのやり方を見ていると、頭から落ち寝返るやり方をしております。これは、反り返りが問題で体の使い方が下手なのでしょうか。
なるべくまあるい抱っこを心がけてますが、もう横抱っこは嫌だとなかなかさせてもらえず、、、。
改善を促した方が良いのか、このまま成長し自然と治ってくるものなのか教えていただきたいです。改善した方が良いならやり方も知りたいです。
よろしくお願い致します。
2025/7/15 22:08
ももさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝返り返りのフォームについてですね。
娘さんが寝返り返りをするときには、頭から落ち願えるやり方になるのですね。
反りが強かったり、背中の緊張があったりすることもあり、そうなりがちなのかもしれません。
首を少しすくめるような動きをしながら、寝返ることができると頭を打つこともなく痛みもなくできると思います。
ただそのやり方を知らないだけなのだとは思います。
ももさんの方で、やり方の見本を見せてあげるようにされるのもいいと思いますよ。
赤ちゃんでも親御さんがされることをよく見ています。
繰り返し何度もやっている様子を見せてあげてみると、動きも変わってくることもあると思います。
縦抱っこをされるときにも、しっかりとコアラ抱っこをしていただくといいと思います。
そしてさらにコアラ抱っこをされているときに、背中や肩甲骨のあたりもよく撫でてあげてみるのもいいですよ。
そうして緊張が緩むようになってくると、また身体の使い方も変わってくるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝返り返りのフォームについてですね。
娘さんが寝返り返りをするときには、頭から落ち願えるやり方になるのですね。
反りが強かったり、背中の緊張があったりすることもあり、そうなりがちなのかもしれません。
首を少しすくめるような動きをしながら、寝返ることができると頭を打つこともなく痛みもなくできると思います。
ただそのやり方を知らないだけなのだとは思います。
ももさんの方で、やり方の見本を見せてあげるようにされるのもいいと思いますよ。
赤ちゃんでも親御さんがされることをよく見ています。
繰り返し何度もやっている様子を見せてあげてみると、動きも変わってくることもあると思います。
縦抱っこをされるときにも、しっかりとコアラ抱っこをしていただくといいと思います。
そしてさらにコアラ抱っこをされているときに、背中や肩甲骨のあたりもよく撫でてあげてみるのもいいですよ。
そうして緊張が緩むようになってくると、また身体の使い方も変わってくるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/16 20:25

もも
0歳6カ月
ありがとうございます!
やってみます!
やってみます!
2025/7/17 1:08
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら