閲覧数:150

抱っこしてゆらさないと寝ない
おと
生後1ヶ月の女の子を育てています。とにかく抱っこしてゆらゆらしないと寝ない子て、授乳しても抱っこしないと寝ません。寝たかなーと思いベットにおろしてもすぐに泣いてしまいます。抱っこ紐や抱っこ布団、おくるみ、スワドル等使っていますがあまり効果はありません。抱っこしても歩いたり、スクワットしたり、動いていないと泣いてしまい寝ません。
抱っこしてると両手が塞がってしまい何もできず身体的にも精神的にも辛いです。まだ生後1ヶ月ですが、この状態が続くのかと不安です。寝かしつけで何か良い方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願致します。
抱っこしてると両手が塞がってしまい何もできず身体的にも精神的にも辛いです。まだ生後1ヶ月ですが、この状態が続くのかと不安です。寝かしつけで何か良い方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願致します。
2025/7/15 19:20
おとさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがだっこをして、揺らしていないと寝てくれないのですね。
お付き合いも大変だと思います。
抱っこをし、揺れて眠ってくれたかぁと思われる様になり、10分ほど待ってもらったところで、次の動画を参考に下ろしていただくといいと思います。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
成功率が上がるかもしれません、
眠りが少し浅いこともあるのかもしれませんので、服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしながら体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもいいかもしれません。
そうするとリラックスが促されるようになりますので、寝つきが良くなったり、眠りの質も良くなることがありますよ。
また体力が少しずつついてきていることもあると思いますので、目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされてみるのもいいかもしれません。
遊びつかれる様になることで、ねんねのパターンも変わってくることがあると思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがだっこをして、揺らしていないと寝てくれないのですね。
お付き合いも大変だと思います。
抱っこをし、揺れて眠ってくれたかぁと思われる様になり、10分ほど待ってもらったところで、次の動画を参考に下ろしていただくといいと思います。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
成功率が上がるかもしれません、
眠りが少し浅いこともあるのかもしれませんので、服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしながら体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもいいかもしれません。
そうするとリラックスが促されるようになりますので、寝つきが良くなったり、眠りの質も良くなることがありますよ。
また体力が少しずつついてきていることもあると思いますので、目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされてみるのもいいかもしれません。
遊びつかれる様になることで、ねんねのパターンも変わってくることがあると思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/16 12:59

おと
0歳1カ月
ありがとうございます!
2025/7/16 15:38
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら