閲覧数:65

切迫早産・低体重胎児 自宅安静中の過ごし方

田中
初めて相談させていただきます。
現在第一子妊娠中です。
先日、32週目6日の妊婦健診の際に胎児が1,500gと小さめで、子宮頸管25mmで切迫早産ですと診断され現在自宅安静3日目です。
足を曲げ左向きの体制で横になっているのが1番良いと言われ基本その体制で1日過ごしていたのですが、同じ体制だと左側の肋骨や腹部が痛く、たまに仰向けや右向きに体制を変えてしまいます。
また、横になっていれば血流が良くなり胎児にも栄養が伝わるため大きくなってくれると担当医に言われました。
子宮頸管は自宅安静と服薬(リトドリン塩酸塩5mg)により長さは変わるのか、どの程度体制を動かして良いか、胎児を大きくするために自宅安静中にできることなどアドバイスがあれば教えていただきたいです。
たくさんの質問をしてしまいすみません。
お答えいただけると幸いです。

2025/7/15 16:47

宮川めぐみ

助産師

田中

妊娠33週
あたたかいお言葉と丁寧なご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
タオルを下に挟んでみましたが、腰が安定して少し楽になりました。
暑い季節となりますが、冷房からの冷え対策をしっかりして赤ちゃんと自分の身体を守っていきたいと思います!

2025/7/16 9:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家