閲覧数:104

ミルクについての相談です

yu_uy
先週からミルクを飲む時に、少し飲んでは哺乳瓶から口を離して顔を背けるのを繰り返すようになりました。かなり首を背けたり、何回も同じ動きをして疲れるのかミルクの飲みも1回に50〜90mlほどしか飲みません。少ない量しか飲まないのですぐにお腹が減るかなと思いきや、眠ってることが多く次のミルクまで3〜4時間空いてしまうこともあります。1日のトータル量も少ない時は600mlいきません。混合育児から完ミに移行して2週間ほどたちますが、機嫌は良いんですけど、ミルクの量が足りているのか心配です。
顔を背けてしまうのは遊び飲みや、授乳姿勢、哺乳瓶の向きに問題があるのでしょうか。

補足です↓
予定日より2週間はやく2590gで産まれました。
1ヶ月健診、助産師訪問などの体重測定は問題なく成長曲線の真ん中ぐらいです。
産まれてから混合育児を続けてきましたが、7月に入って少し経つと日中母乳を欲しがる様子がなくなりました。
胸が張るので夜間のみ母乳をあげていましたが、胸の張りもみられなくなり、夜間起きることもほとんど減ったので、母乳はあげていません。
本日試しに日中おっぱいを口元へ近づけましたが全く咥えようとも飲もうともしませんでした。
おしっこの回数は母乳を飲まなくなってから1日4.5回に減ったように感じます。その前は7.8回ほどおむつ替えしていました。オムツにたっぷり出てる感じはなく、オムツのラインが半分色が変わるぐらいです。
うんちは1日1回出る時と3回ほど出る時、2.3日出ない時と様々です。

2025/7/15 15:22

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家