閲覧数:70

発達

はす
もう直ぐ4ヶ月です
新生児の終わり頃から私が風邪をひいており毎日マスクをしています
旦那には笑いますが私があやしても笑いません マスクをしてるからでしょうか
マスクをしてるせいでママが笑顔だとか、話してる口元とかを見れなかったりすることによって発達に悪影響はありますか?
ちゃんと愛情は感じられてるのか不安です

2025/7/14 23:02

宮川めぐみ

助産師

はす

0歳3カ月
マスクをしてない旦那が笑いかけても笑わない、目も合わせない時も多々あります 覗き込んで目を合わせようとしても頑なに晒されたり、晒された先に顔を持っていてもそらされたり。けど、同じ位置からぬいぐるみを見せると向いたり。親の声がする方に顔を向けません。もう直ぐ4ヶ月です。おかしいですか?検診の時言わないといけないでしょうか?
私が風邪をひき始めてから息子も咳をし出して、いまも1日に20回ぐらいは出るので、それが私と同じ2ヶ月半ぐらい続いてるので、もうこれ以上辛い思いをさせたくな方なかなかマスクを外せません
咳、長すぎると思いませんか
抱っこして安心してくれてるのかわかりません おなかすいたで泣くこともあるけど泣かないことが多い 泣いてなくて飲ませたら160(母乳はかった) のんだりします 長時間空いた後の授乳も起こさないと起きないし、朝寝もほっといたら2時間以上します
夜中は6時間以上あかないように、昼寝は2時間以上開かないように、起こして授乳していますが、寝てるところを起こしてその後覚醒した時、睡眠を妨げて発達を妨げてしまったと思うんですが、実際そうなのでしょうか
ずっと寝てて起きてこないのは低血糖、と助産師さんに言われましたがうちの子は午前中は起こさないと起きないし起きても泣かないです あてはまりますか
だっこしてー!という泣きはまだされた感覚がありません
あやしても笑わない目も合わせないこともよくあるし、そり返りが強すぎるし、目どれだけ合わせにかかっても合わないし、おしゃべりが5日ぐらいほぼなかったりしたのですがこれらは普通ですか? これらを元に発達障害、知的障害の可能性はありますか 
かしゃかしゃなるタオルの音のする方は向くようになりましたが、親の声がする方にはむきません
ほっといても1人でぼけーっとしてます
人に興味がない、お世話する人を認識してない、など当てはまりますか?
他の赤ちゃんは目を合わせに行ったら合うし、笑いかけたら笑うし、あやしたら笑うし、物音や親の声のする方をむいたり、するんですか?おしゃべりもかなり多いんですか? 

2025/7/15 23:35

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家