閲覧数:142

母乳量と一日の哺乳量について

まりるり
生後2ヶ月半の息子に関して、母乳量が増えない悩みと最近の一日の哺乳量の少なさを心配しており、ご相談させてください。

混合で育てていますが、生後1ヶ月までは子がおっぱいを上手く吸うことができなかったため、母乳はあまり出ず、ミルク多めで搾乳した母乳をあげていました。
2ヶ月になって上手く吸うことができるようになり、ベビースケールで毎回測って1回あたり30g程度あげられるようになったため、母乳のあとミルクを100-140mL足し、一日に5-6回授乳していました(トータル800mL程度)。

やっと直接母乳をあげられるようになり、頻回授乳を頑張っていたのですが、ここ1週間ほど、母乳を吸っても長くて両乳それぞれ5分ほどで、途中で寝たり暴れたりするようになりました。さらに、その後ミルクをあげようとしてもあまり飲まず、一日の哺乳量は500-600mL程度と少なくなってしまいました。
かなり少量の母乳orミルクで満足しているように見えます(深く眠る時間も長くなったように思います)。

1回あたりに与えられている母乳量が少ないため、このままでは母乳量が減ってしまうのではないかということと、一日の哺乳量が少なくなってきたことを心配しています。

母乳量を維持したい気持ちもあり、ミルクの量を減らし母乳だけあげるということも考えましたが、現状1回30g程度の母乳でその後しばらく欲さないという状態なので、ミルクを全くあげないと一日の哺乳量がより減ってしまうのではと懸念しています。

このような状況で、母乳量を増やすためにどうしたら良いでしょうか?
また、今の哺乳量の少なさは問題でしょうか?(体重は現在5.8kgで、哺乳量が減る前までは>40g/日で順調に成長していましたが、ここ数日増加が緩やかになっています。)
授乳方法について改善できるところなどあればご教示いただきたいです。

お手数をおかけしますが、ご回答よろしくお願いいたします。

2025/7/14 22:44

高塚あきこ

助産師

まりるり

0歳2カ月
丁寧にご回答いただきありがとうございます。
哺乳量が少なくなったり、ぐっすり寝る時間が増えたりは特に問題ないとのことで安心しました。おしっこの回数と体重増加の様子をしばらく見ていこうと思います。
母乳量については、なるべく頻回直母できるように頑張ってみます。
直母するとすぐに寝てしまったり嫌がったりでまとまった時間咥えてくれない時もあるのですが、その場合は搾乳で補う(1回とカウントする)というような考え方でも良いのでしょうか?
追加質問となり申し訳ありませんが、教えていただけますとありがたいです。

2025/7/16 22:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家