閲覧数:123

間隔が空きません
あみ
6月末に第2子を出産しました。最初の1週目は3時間ごとの授乳ができましたが、里帰りしてから1時間半ごとの授乳が3〜4回続き、産院では母乳の出がいいから頻回授乳をして疲れた時はミルクでもいいし好きなようにやっていいよと言われました。
しかし、3時間くらい開かないとおっぱいも張らないし、ミルク80mlあげても寝ない時は寝ないしと結構大変になってきました。
生後15日目くらいのミルクの量は80だと少ないですか?母乳をあげた後に40追加するときもありますが正解がわからなくなってきました。
しかし、3時間くらい開かないとおっぱいも張らないし、ミルク80mlあげても寝ない時は寝ないしと結構大変になってきました。
生後15日目くらいのミルクの量は80だと少ないですか?母乳をあげた後に40追加するときもありますが正解がわからなくなってきました。
2025/7/14 15:10
あみさん、ご質問ありがとうございます。
新生児期は、母乳のみですと母乳が半分以上消化できる1時間半〜2時間ぐらいで覚醒するので、1日10〜14回ぐらい授乳するといわれています。
胃の容量は、生後2〜4週目でで80ml程度といわれています。
また、満腹中枢が未熟なため、お腹が空いているから(足りないから)泣いたりするというより、ずっと吸っていたいとなっている時期です。
そのため、おっぱいは張ってこなくても濃い後乳(後半の脂肪の多い母乳)を飲んでくれているので、間隔を気にせずにあげてください。少量でも胃に溜まって腹持ちが良くなるといわれています。
頻回授乳に疲れて、ミルクを補足する場合は、40〜60ml/回(マックスでも80mlぐらい)あげると良いかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
新生児期は、母乳のみですと母乳が半分以上消化できる1時間半〜2時間ぐらいで覚醒するので、1日10〜14回ぐらい授乳するといわれています。
胃の容量は、生後2〜4週目でで80ml程度といわれています。
また、満腹中枢が未熟なため、お腹が空いているから(足りないから)泣いたりするというより、ずっと吸っていたいとなっている時期です。
そのため、おっぱいは張ってこなくても濃い後乳(後半の脂肪の多い母乳)を飲んでくれているので、間隔を気にせずにあげてください。少量でも胃に溜まって腹持ちが良くなるといわれています。
頻回授乳に疲れて、ミルクを補足する場合は、40〜60ml/回(マックスでも80mlぐらい)あげると良いかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/7/14 17:36

あみ
3歳7カ月
ありがとうございます。
2025/7/14 18:05
相談はこちら
3歳7カ月の注目相談
3歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら