閲覧数:99

泣き入りひきつけ
まい
もうすぐ生後2ヶ月になる娘です。
しゃっくりが出たと思い縦抱きに抱っこしていたら、急に火がついたように泣き出したのですが、声が出ず呼吸が止まっているのかと焦りました。
しかし、顔色は悪くなく、唇の色もいつも通りに感じました。 抱っこしていたので手足のぴくつきはわかりませんでしたが、こんな風に泣いたのも初めてでとても驚きました。
泣いたせいか少し汗をかいていました。
抱っこし泣き止み、いつも通り寝ていますが、ときおりヒックヒックとするのですがこれは泣き入り引きつけなのでしょうか。
しゃっくりが出たと思い縦抱きに抱っこしていたら、急に火がついたように泣き出したのですが、声が出ず呼吸が止まっているのかと焦りました。
しかし、顔色は悪くなく、唇の色もいつも通りに感じました。 抱っこしていたので手足のぴくつきはわかりませんでしたが、こんな風に泣いたのも初めてでとても驚きました。
泣いたせいか少し汗をかいていました。
抱っこし泣き止み、いつも通り寝ていますが、ときおりヒックヒックとするのですがこれは泣き入り引きつけなのでしょうか。
2025/7/14 9:17
まいさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが急に火がついたように泣き出していたということなのですが、声が出ず呼吸が止まっているのかと焦る場面があったのですね。
驚かれたと思います。
その時に顔色が悪くなったり、唇の色にも特に変化は見られなかったということなので、泣き入りの引き付けとは違っていたのかなと思いました。
泣き入りの引き付けの時には、
・呼吸を止める
・顔色が悪くなる
・けいれんが見られる
・ぐったりとする
・意識がなくなる
ということが挙げられます。
泣き入りの引き付けは、赤ちゃんによく見られることにはなると思いますが、呼吸がなかなか回復しない、顔色が悪い、頻繁に泣き入りの引き付けが見られるようなことがある時には受診をなさってください。
またそばにで様子を見ていて、ご心配が残る時には、受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが急に火がついたように泣き出していたということなのですが、声が出ず呼吸が止まっているのかと焦る場面があったのですね。
驚かれたと思います。
その時に顔色が悪くなったり、唇の色にも特に変化は見られなかったということなので、泣き入りの引き付けとは違っていたのかなと思いました。
泣き入りの引き付けの時には、
・呼吸を止める
・顔色が悪くなる
・けいれんが見られる
・ぐったりとする
・意識がなくなる
ということが挙げられます。
泣き入りの引き付けは、赤ちゃんによく見られることにはなると思いますが、呼吸がなかなか回復しない、顔色が悪い、頻繁に泣き入りの引き付けが見られるようなことがある時には受診をなさってください。
またそばにで様子を見ていて、ご心配が残る時には、受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/14 19:40

まい
0歳1カ月
ありがとうございます。
また様子見てみます。
また様子見てみます。
2025/7/14 19:49
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら