閲覧数:123

体重の増加について
fm
生後2ヶ月と20日の女の子の体重増加について質問です。
現在母乳寄りの混合(ミルクは1日1〜2回で1回40〜60)で育ててます。
出生時→2680g
退院時→2566g
生後14日→2962g
生後1ヶ月と5日→4050g
生後1ヶ月と18日→4800g
生後2ヶ月と19日→5835g
と増えてます。
順調に増える事はとてもありがたいんですがあまりに増えすぎな気がしてます。
2ヶ月を過ぎたので夜間授乳も本人が起きない場合はそのまま寝かせてていいよと言われたんですが、低血糖リスクがあるので4時間に1回は起こして授乳するようにと言われたりどうしたらいいのか分かりません。
体重が増えすぎなのでミルクをやめようかと思ったんですがミルクもすぐはやめないようにと助産師さんから言われたり…
そこで質問なんですが、
①夜間授乳はまだ4時間に1回は起こすようにした方がいいですか?何ヶ月頃から本人のリズムに合わせて飲ませていいんでしょうか?
②ミルクは量を減らしても問題ないでしょうか?
③体重が増加しすぎな感じがしますが本人が欲しがったら今まで通り母乳を飲ませてて大丈夫ですか?
④体重が増えすぎる事によって赤ちゃんに生じるリスク(デメリット)等はありますか?
どうしたら良いのか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。
現在母乳寄りの混合(ミルクは1日1〜2回で1回40〜60)で育ててます。
出生時→2680g
退院時→2566g
生後14日→2962g
生後1ヶ月と5日→4050g
生後1ヶ月と18日→4800g
生後2ヶ月と19日→5835g
と増えてます。
順調に増える事はとてもありがたいんですがあまりに増えすぎな気がしてます。
2ヶ月を過ぎたので夜間授乳も本人が起きない場合はそのまま寝かせてていいよと言われたんですが、低血糖リスクがあるので4時間に1回は起こして授乳するようにと言われたりどうしたらいいのか分かりません。
体重が増えすぎなのでミルクをやめようかと思ったんですがミルクもすぐはやめないようにと助産師さんから言われたり…
そこで質問なんですが、
①夜間授乳はまだ4時間に1回は起こすようにした方がいいですか?何ヶ月頃から本人のリズムに合わせて飲ませていいんでしょうか?
②ミルクは量を減らしても問題ないでしょうか?
③体重が増加しすぎな感じがしますが本人が欲しがったら今まで通り母乳を飲ませてて大丈夫ですか?
④体重が増えすぎる事によって赤ちゃんに生じるリスク(デメリット)等はありますか?
どうしたら良いのか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。
2025/7/14 6:57
fmさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
体重の増えも順調ですね。
それだけよく飲めているのだと思います。
①について
4,5時間、夜間に授乳間隔が開いてもいいと思いますよ。
娘さんが泣くまで待ってみて、上記のぐらいの時間で授乳をしていただけるようでしたら、待ってみていいと思います。
しかしどんなに待ってみても、泣かずに寝ているようでしたら、4,5時間では授乳をしていただくといいと思います。
夜間に6時間以上開くことが習慣になってしまうと、分泌が減ってきてしまうことがあります。
そのため、ある程度時間を見ながら授乳を進めていただくのがトラブル防止、分泌維持、トータルの哺乳量も確保にもつながると思います。
②について
今ぐらいの体重の増えでしたら、ミルクを少しずつ減らしてもらってもいいと思いますよ。
一気に無くしてもらってもいいのかもしれませんが、そうするとお子さんが戸惑ってしまうこともあるかもしれません。
一回にあげる量を20mlほど減らしてみて、また様子を見てさらに減らし、無くしていかれるのもいいと思います。
③について
まずはミルク量を減らしていただき、娘さんが欲しがる時にはおっぱいをどんどんあげていただいていいですよ。
④について
今の状態からは、そこまで問題になる程、体重が増えているわけではないように思います。
母乳メインで増えていることもありますし、肥満など生活習慣病になりやすくなるというようなことも考えにくいと思います。
様子を見ながらミルクの量を減らしてみるだけでもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
体重の増えも順調ですね。
それだけよく飲めているのだと思います。
①について
4,5時間、夜間に授乳間隔が開いてもいいと思いますよ。
娘さんが泣くまで待ってみて、上記のぐらいの時間で授乳をしていただけるようでしたら、待ってみていいと思います。
しかしどんなに待ってみても、泣かずに寝ているようでしたら、4,5時間では授乳をしていただくといいと思います。
夜間に6時間以上開くことが習慣になってしまうと、分泌が減ってきてしまうことがあります。
そのため、ある程度時間を見ながら授乳を進めていただくのがトラブル防止、分泌維持、トータルの哺乳量も確保にもつながると思います。
②について
今ぐらいの体重の増えでしたら、ミルクを少しずつ減らしてもらってもいいと思いますよ。
一気に無くしてもらってもいいのかもしれませんが、そうするとお子さんが戸惑ってしまうこともあるかもしれません。
一回にあげる量を20mlほど減らしてみて、また様子を見てさらに減らし、無くしていかれるのもいいと思います。
③について
まずはミルク量を減らしていただき、娘さんが欲しがる時にはおっぱいをどんどんあげていただいていいですよ。
④について
今の状態からは、そこまで問題になる程、体重が増えているわけではないように思います。
母乳メインで増えていることもありますし、肥満など生活習慣病になりやすくなるというようなことも考えにくいと思います。
様子を見ながらミルクの量を減らしてみるだけでもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/14 19:23

fm
0歳2カ月
詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。
とても参考になりました。
2025/7/14 20:16
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら