閲覧数:106

縦抱っこについて。
みに太ママ
あるSNSで、
自分でお座りが出来るまでは、縦抱っこはお勧めしない。体に強張りが出る、 反り返りの寝返りになる。
とおっしゃってる、かたを見ました。
本当でしょうか???
自分でお座りが出来るまでは、縦抱っこはお勧めしない。体に強張りが出る、 反り返りの寝返りになる。
とおっしゃってる、かたを見ました。
本当でしょうか???
2025/7/14 0:11
みに太ママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
縦抱っこについてですね。
SNSで自分でおすわりができるまでは縦抱っこをお勧めしないという投稿があったのですね。
色々な考え方があると思いますので、そのように発信をされていることもあるのだと思います。
私は首が座る前から、縦抱きをされることを否定はしていません。
しっかりとコアラ抱っこをしていただいた上での縦抱っこになりましたら、腰からお尻にかけて丸くなり、足もしっかりとM字に良い足の状態になります。腰に負担をかけることなく、腹筋を鍛えたりと体幹を鍛えられるようになることもあります。
足をまっすぐに下ろしているような縦抱っこになると反り返りやすくなりますし、背中も硬くなってきてしまうこともあります。
そうすると反り返るような寝返りをするようになることはあると思います。
普段の素手の抱っこから意識をされてみることでも、赤ちゃんの体は変わっていきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
縦抱っこについてですね。
SNSで自分でおすわりができるまでは縦抱っこをお勧めしないという投稿があったのですね。
色々な考え方があると思いますので、そのように発信をされていることもあるのだと思います。
私は首が座る前から、縦抱きをされることを否定はしていません。
しっかりとコアラ抱っこをしていただいた上での縦抱っこになりましたら、腰からお尻にかけて丸くなり、足もしっかりとM字に良い足の状態になります。腰に負担をかけることなく、腹筋を鍛えたりと体幹を鍛えられるようになることもあります。
足をまっすぐに下ろしているような縦抱っこになると反り返りやすくなりますし、背中も硬くなってきてしまうこともあります。
そうすると反り返るような寝返りをするようになることはあると思います。
普段の素手の抱っこから意識をされてみることでも、赤ちゃんの体は変わっていきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/14 19:12
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら