閲覧数:128

母乳ミルク混合 赤ちゃんについて
ゆりえ
こんにちは。
生後8日目です。
出産2480g退院する時には2530gでした。
実家でミルクと母乳混合にしているのですが、ミルクの飲む量が80mL飲むのですが大丈夫でしょうか。飲みすぎですかね?ミルクと母乳混合の際は必ず3時間おきにあげないといけないのですか?ほしがる時にあげたらいいですか?
赤ちゃんについて
出産して赤ちゃんが初め左目から目あにが出ていて今現在も続いています。また、右目からも目あにが出ていて心配になっています。
生後8日目です。
出産2480g退院する時には2530gでした。
実家でミルクと母乳混合にしているのですが、ミルクの飲む量が80mL飲むのですが大丈夫でしょうか。飲みすぎですかね?ミルクと母乳混合の際は必ず3時間おきにあげないといけないのですか?ほしがる時にあげたらいいですか?
赤ちゃんについて
出産して赤ちゃんが初め左目から目あにが出ていて今現在も続いています。また、右目からも目あにが出ていて心配になっています。
2025/7/13 15:52
ゆりえさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
今、ご実家で過ごされているのですね、
母乳とミルクの両方をあげておられるということですが、実際に母乳はどれぐらい出ているでしょうか?
産院では、どれぐらいミルクを追加されるように指導がありましたか?
お子さんの体重から考えると母乳に加えてミルク80mlは多めになるように思いました。
もしも今よりも母乳の割合を増やしていきたいとお考えがありましたら、ミルクの量を少し控えていただき、3時か開かずに欲しがる時には取り合えずおっぱいを優先的に飲ませていただくといいと思います。
そうして最後にミルクを飲んでいた時間から3時間開くようにしていただけるといいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【1つの投稿に質問はひとつでお願いいたします】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。 いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださいましてありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、こちらのコーナーでは「専門家相談ご利用ガイド」に記載しておりますとおり、 「1つの投稿に質問はひとつ」でお願いをしております。
ご利用いただく際に2つ以上の質問がある場合、ひとつずつご投稿くださいますようお願い致します。 今回のご投稿につきましても、お手数をおかけしますが、再度ひとつずつご投稿いただけますでしょうか。
ひとつずつ投稿していただくことによって、 同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、 お悩みの解決につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
▼専門家相談ご利用ガイド
https://senmonka.baby-calendar.jp/about
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
今、ご実家で過ごされているのですね、
母乳とミルクの両方をあげておられるということですが、実際に母乳はどれぐらい出ているでしょうか?
産院では、どれぐらいミルクを追加されるように指導がありましたか?
お子さんの体重から考えると母乳に加えてミルク80mlは多めになるように思いました。
もしも今よりも母乳の割合を増やしていきたいとお考えがありましたら、ミルクの量を少し控えていただき、3時か開かずに欲しがる時には取り合えずおっぱいを優先的に飲ませていただくといいと思います。
そうして最後にミルクを飲んでいた時間から3時間開くようにしていただけるといいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【1つの投稿に質問はひとつでお願いいたします】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。 いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださいましてありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、こちらのコーナーでは「専門家相談ご利用ガイド」に記載しておりますとおり、 「1つの投稿に質問はひとつ」でお願いをしております。
ご利用いただく際に2つ以上の質問がある場合、ひとつずつご投稿くださいますようお願い致します。 今回のご投稿につきましても、お手数をおかけしますが、再度ひとつずつご投稿いただけますでしょうか。
ひとつずつ投稿していただくことによって、 同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、 お悩みの解決につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
▼専門家相談ご利用ガイド
https://senmonka.baby-calendar.jp/about
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2025/7/14 11:55

ゆりえ
0歳0カ月
2つの質問すみませんでした💦
今現在は、母乳を飲ませているのですが、最近あまり母乳を飲んでくれなくてミルクを80mLあげています。
助産師さんからは母乳あげてそれでも足りないようだったら40mLまで大丈夫と言われています。入院しているさいは母乳で66mL飲んでくれてるよと言われました!
今現在は、母乳を飲ませているのですが、最近あまり母乳を飲んでくれなくてミルクを80mLあげています。
助産師さんからは母乳あげてそれでも足りないようだったら40mLまで大丈夫と言われています。入院しているさいは母乳で66mL飲んでくれてるよと言われました!
2025/7/14 12:02
ゆりえさん、お返事をどうもありがとうございます。
入院中にはおっぱいをよく飲んでくれていたのですね。
入院中のように飲んでくれていたら、ミルクの量が多いかもしれません。
授乳姿勢を変えてみても、飲んでくれないでしょうか?
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになります。
授乳姿勢を変えてみることで、気分も変わってくれることもありますよ。そうすると咥えてくれるようになることもあるかもしれません。
せっかくおっぱいがよく出てくれているようなので、授乳姿勢を調整されてみることで、またおっぱいを飲んでくれるといいですね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
入院中にはおっぱいをよく飲んでくれていたのですね。
入院中のように飲んでくれていたら、ミルクの量が多いかもしれません。
授乳姿勢を変えてみても、飲んでくれないでしょうか?
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになります。
授乳姿勢を変えてみることで、気分も変わってくれることもありますよ。そうすると咥えてくれるようになることもあるかもしれません。
せっかくおっぱいがよく出てくれているようなので、授乳姿勢を調整されてみることで、またおっぱいを飲んでくれるといいですね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/14 12:30

ゆりえ
0歳0カ月
ありがとうございます。
やってみようと思います!
やってみようと思います!
2025/7/14 12:38
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら