閲覧数:68

左胸上側の痛みについて
Lily
現在産後5ヶ月で完母で育てています。
授乳間隔は夜間はがっつり空き、夜9時から朝6時まではありません。
しかし、急に7月12日の朝方に左胸の上側にコリコリとしたものができました。
授乳してたら取れるだろうと思いましたが、7月13日の朝方におっぱいが張って痛かったので、授乳させましたが、コリコリしたものは取れていません。
このままほっとけば乳腺炎になりそうだなと思うので、まず自分でできることがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
授乳間隔は夜間はがっつり空き、夜9時から朝6時まではありません。
しかし、急に7月12日の朝方に左胸の上側にコリコリとしたものができました。
授乳してたら取れるだろうと思いましたが、7月13日の朝方におっぱいが張って痛かったので、授乳させましたが、コリコリしたものは取れていません。
このままほっとけば乳腺炎になりそうだなと思うので、まず自分でできることがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
2025/7/13 10:44
Lilyさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
おっぱいのしこりがあるのですね。
授乳なさっても、なかなかしこりが取れず、ママさんとしてはご心配になりますね。実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、毎回同じ抱き方で授乳なさると、おっぱいの飲みムラが出来やすくなります。ですので、授乳の度に抱き方を変えて、お子さんのお口のあたる方向を変えて授乳してみるといいかもしれません。硬いところ、しこりが気になるところが赤ちゃんの顎にあたるととれやすくなりますよ。上方にしこりがあるということですと、顎の位置になさるのはなかなか難しいかもしれませんが、まずは抱き方を変えて飲ませてみてくださいね。それでも改善されないようでしたら、硬いところの方向に親指があたるように搾乳してみてくださいね。だいたいがその2つの方法でしこりがなくなったり小さくなりますが、もし、なかなか硬いのがとれない、大きくなってくる、痛みや赤みが出てくるなどありましたら、一度母乳外来や助産院を受診してマッサージをしてもらったほうがいいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
おっぱいのしこりがあるのですね。
授乳なさっても、なかなかしこりが取れず、ママさんとしてはご心配になりますね。実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、毎回同じ抱き方で授乳なさると、おっぱいの飲みムラが出来やすくなります。ですので、授乳の度に抱き方を変えて、お子さんのお口のあたる方向を変えて授乳してみるといいかもしれません。硬いところ、しこりが気になるところが赤ちゃんの顎にあたるととれやすくなりますよ。上方にしこりがあるということですと、顎の位置になさるのはなかなか難しいかもしれませんが、まずは抱き方を変えて飲ませてみてくださいね。それでも改善されないようでしたら、硬いところの方向に親指があたるように搾乳してみてくださいね。だいたいがその2つの方法でしこりがなくなったり小さくなりますが、もし、なかなか硬いのがとれない、大きくなってくる、痛みや赤みが出てくるなどありましたら、一度母乳外来や助産院を受診してマッサージをしてもらったほうがいいかもしれませんね。
2025/7/14 5:51

Lily
0歳5カ月
回答ありがとうございます。
抱き方を変えてみたらとれました!
シコリは消えたのですが、痛みが多少残ってるのですが、そのうち消えるのでしょうか?
抱き方を変えてみたらとれました!
シコリは消えたのですが、痛みが多少残ってるのですが、そのうち消えるのでしょうか?
2025/7/14 12:15
Lilyさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。しこりがあると、しばらくは名残で痛みが気になることもあると思いますが、次第に気にならなくなってくると思いますよ。もし、痛みがなかなか良くならない、痛みが増悪するなどの場合には、他のトラブルがある可能性も考えられますので、母乳外来や助産院でご相談なさってくださいね。
そうですね。しこりがあると、しばらくは名残で痛みが気になることもあると思いますが、次第に気にならなくなってくると思いますよ。もし、痛みがなかなか良くならない、痛みが増悪するなどの場合には、他のトラブルがある可能性も考えられますので、母乳外来や助産院でご相談なさってくださいね。
2025/7/15 5:57
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら