閲覧数:44

赤ちゃんが耳をかいて血がでてしまいました
uchan
お世話になっております。生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。
お風呂上がりに恐らく眠かったのもあり、耳をかいて血がでてしまいました。清潔なティッシュとガーゼで拭いてわりとすぐに出血はおさまりましたが、この後どうすれば良いでしょうか。耳の後ろは普段保湿をしていますが、耳の内側については保湿はしていませんでした。通常保湿は必要なのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
(この後少し伸びた爪を切って、少し耳にかかっていた髪の毛も切りました。写真は、かいて血が固まった場所周辺を丸で囲っています)
お風呂上がりに恐らく眠かったのもあり、耳をかいて血がでてしまいました。清潔なティッシュとガーゼで拭いてわりとすぐに出血はおさまりましたが、この後どうすれば良いでしょうか。耳の後ろは普段保湿をしていますが、耳の内側については保湿はしていませんでした。通常保湿は必要なのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
(この後少し伸びた爪を切って、少し耳にかかっていた髪の毛も切りました。写真は、かいて血が固まった場所周辺を丸で囲っています)
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/12 21:43
uchanさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが耳を書いてお傷になっていたのですね。
出血をしていたということで、驚かれたと思います。
今回のようなところから出血がしていた時には、止血をされて、その後にワセリンとほんの少量でいいので、お傷のところを塗ってあげていただくといいですよ。
そうしていただくことで、そのまますぐ治ってくれるようになると思います。
お風呂上がりのケアとしては、保湿は必要ないですよ。ただお傷の処置として、部分的に少しワセリンを塗ってあげるのはいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが耳を書いてお傷になっていたのですね。
出血をしていたということで、驚かれたと思います。
今回のようなところから出血がしていた時には、止血をされて、その後にワセリンとほんの少量でいいので、お傷のところを塗ってあげていただくといいですよ。
そうしていただくことで、そのまますぐ治ってくれるようになると思います。
お風呂上がりのケアとしては、保湿は必要ないですよ。ただお傷の処置として、部分的に少しワセリンを塗ってあげるのはいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/13 20:34

uchan
0歳5カ月
お忙しい中ご丁寧にご教示いただきありがとうございます。また、今回のようなケースで病院にかかった方が良いような場合はありますでしょうか。合わせてご教示いただけますと幸いです。
2025/7/14 8:22
uchanさん、おはようございます。
今回のようなケースで受診をされる方がいい場合ですが、お傷のところが赤みが出てきたり、腫れてくるようなことがもしあった時には、受診をされてみるといいと思います。
小さなお傷になりますので、清潔なもので拭いていただき、ワセリンで保護していただくと、多くの場合そのまま治ってくれるように思うのですが、万が一上記のようなことがありましたら、受診をしていただけると安心だと思います。
どうぞよろしくお願いします。
今回のようなケースで受診をされる方がいい場合ですが、お傷のところが赤みが出てきたり、腫れてくるようなことがもしあった時には、受診をされてみるといいと思います。
小さなお傷になりますので、清潔なもので拭いていただき、ワセリンで保護していただくと、多くの場合そのまま治ってくれるように思うのですが、万が一上記のようなことがありましたら、受診をしていただけると安心だと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/14 9:22

uchan
0歳5カ月
お忙しい中ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。大変助かりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
2025/7/14 10:07
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら