閲覧数:137

便に血が混ざっている
ほし
生後2ヶ月半の子どもの便に血が混じっていました。写真を添付いたします。
現在完全母乳で育てています。この便を出した後も様子は特に変わらず、母乳を飲んでいます。
耳で測った体温は36.9度で平熱でした。その後の便にもよく見ると少量の血がついていました。写真2枚目になります。
排便は1日4,5回程度です。
最近よく泣くようになり機嫌が特段悪いかどうかの判断が難しいのですが、抱っこをすると泣き止んで寝ます。
救急外来など受診すべきでしょうか。よろしくお願いいたします。
現在完全母乳で育てています。この便を出した後も様子は特に変わらず、母乳を飲んでいます。
耳で測った体温は36.9度で平熱でした。その後の便にもよく見ると少量の血がついていました。写真2枚目になります。
排便は1日4,5回程度です。
最近よく泣くようになり機嫌が特段悪いかどうかの判断が難しいのですが、抱っこをすると泣き止んで寝ます。
救急外来など受診すべきでしょうか。よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/12 15:05
ほしさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチに血が混じっていたことがご心配でしたね。
お写真を拝見しますと、明るい色(鮮血)の出血が出ているようですね。おっぱいを飲ませている場合には、母乳性血便と言って、ウンチに血が混ざることもあります。おっぱいのお子さんには比較的よく見られる症状ですよ。また、鮮血の場合には、多くは消化管出血などを疑うものではなく、肛門など、お尻からの出血が付着した可能性もあります。例えば、お写真のようなゆるめのウンチが続いていて肛門に負担がかかっていたり、頻回な排便で切れ痔のような状態であったりすると、ウンチに血が混じることもありますよ。お子さんのご様子が普段とお変わりなければ、しばらくご様子を見ていただいていいかと思いますが、もし、出血が増えたり、お子さんのご様子で気になることがあれば、小児科でご相談くださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチに血が混じっていたことがご心配でしたね。
お写真を拝見しますと、明るい色(鮮血)の出血が出ているようですね。おっぱいを飲ませている場合には、母乳性血便と言って、ウンチに血が混ざることもあります。おっぱいのお子さんには比較的よく見られる症状ですよ。また、鮮血の場合には、多くは消化管出血などを疑うものではなく、肛門など、お尻からの出血が付着した可能性もあります。例えば、お写真のようなゆるめのウンチが続いていて肛門に負担がかかっていたり、頻回な排便で切れ痔のような状態であったりすると、ウンチに血が混じることもありますよ。お子さんのご様子が普段とお変わりなければ、しばらくご様子を見ていただいていいかと思いますが、もし、出血が増えたり、お子さんのご様子で気になることがあれば、小児科でご相談くださいね。
2025/7/13 6:47

ほし
0歳2カ月
高塚様
ありがとうございます。
よくある症状とのことで安心いたしました。
仰る通り、ゆるめのうんちが多く、うんちの回数も多めかもしれません。
様子見していきます。ありがとうございました。
ありがとうございます。
よくある症状とのことで安心いたしました。
仰る通り、ゆるめのうんちが多く、うんちの回数も多めかもしれません。
様子見していきます。ありがとうございました。
2025/7/13 9:20
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら