閲覧数:120

便秘について
りんりん
生後1ヶ月の男の子なのですが、綿棒浣腸をしないとうんちを出さなくて、毎日綿棒浣腸をして2日に1回くらいの頻度でうんちをするのですが、深緑色で大人のうんちのような硬いうんちをするのですが大丈夫なのでしょうか?
ミルクは沢山飲んでケロッとしているので元気そうではあるのですが、うんちを中々自力でしないのと頻度が少なくうんちが硬いのが不安です。
ミルクは沢山飲んでケロッとしているので元気そうではあるのですが、うんちを中々自力でしないのと頻度が少なくうんちが硬いのが不安です。
2025/7/12 13:53
りんりんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
お子さんの場合には、まだ腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。確かに、あまり何日も溜めてしまうと、溜まったウンチが硬い栓のようになってしまい、よりウンチが出にくくなったりする悪循環になる可能性があります。ですので、やってくださっているように、綿棒浣腸でお手伝いして出していただく方法で良いと思いますよ。癖になってしまうのではないかとご心配なさるママさんも多いのですが、お子さんはまだ腹圧も弱いので、なかなかご自身で出せないことも多く、お手伝いして出せているのでしたら、ご様子を見ていただいて良いですよ。もし、綿棒浣腸なさっても、なかなか出にくかったり、硬いウンチで出す際にお子さんが苦しがったりすることが続くのであれば、小児科でご相談いただいて、ウンチを柔らかくするお薬などを処方してもらうと良いかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
お子さんの場合には、まだ腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。確かに、あまり何日も溜めてしまうと、溜まったウンチが硬い栓のようになってしまい、よりウンチが出にくくなったりする悪循環になる可能性があります。ですので、やってくださっているように、綿棒浣腸でお手伝いして出していただく方法で良いと思いますよ。癖になってしまうのではないかとご心配なさるママさんも多いのですが、お子さんはまだ腹圧も弱いので、なかなかご自身で出せないことも多く、お手伝いして出せているのでしたら、ご様子を見ていただいて良いですよ。もし、綿棒浣腸なさっても、なかなか出にくかったり、硬いウンチで出す際にお子さんが苦しがったりすることが続くのであれば、小児科でご相談いただいて、ウンチを柔らかくするお薬などを処方してもらうと良いかもしれませんね。
2025/7/13 6:45
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら