閲覧数:55

授乳について
みー
生後2ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
産まれてから陥没乳頭で吸えなく、母乳実感哺乳瓶の乳首をつけて飲ませていました。
2週間程前から直接吸えるようになりました。
最近はおっぱいがよく張ります。
一昨日測ったら哺乳量48でした。
(1か月前は20くらい)
もう少し母乳が増えてくれるとうれしいです。
ここからまだ増える可能性はありますか?
増やすために何をしたらいいでしょうか?
産まれてから陥没乳頭で吸えなく、母乳実感哺乳瓶の乳首をつけて飲ませていました。
2週間程前から直接吸えるようになりました。
最近はおっぱいがよく張ります。
一昨日測ったら哺乳量48でした。
(1か月前は20くらい)
もう少し母乳が増えてくれるとうれしいです。
ここからまだ増える可能性はありますか?
増やすために何をしたらいいでしょうか?
2025/7/12 9:05
みーさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
産後2ヶ月のおっぱい、分泌が増してきましたね。
この1ヶ月で、ぐんと増えた感じがありますね。まだまだ十分に分泌が増えてきてくれる可能性がありますから、今は欲しがったら授乳で、直母の頻度をあげられると理想的です。
一般的なお話しにはなりますが、
・1日8回以上の直母
・飲めない時は少量でも搾乳してみる
・十分な栄養、根菜類をしっかり食べるのがお勧め
・適度な休息、時には赤ちゃんを預けて昼寝を、家事は最小限無理はしない
・水分摂取を増やす、温かい飲み物がお勧め
・身体を温める、特に首元や手足首を冷やさないのが大事
などが分泌向上に有効とされています。
ですが、哺乳方法にとらわれず、赤ちゃんが健やかに成長していることが大事ですので、ご無理のない範囲でやってみてくださいね!
ご相談くださりありがとうございます。
産後2ヶ月のおっぱい、分泌が増してきましたね。
この1ヶ月で、ぐんと増えた感じがありますね。まだまだ十分に分泌が増えてきてくれる可能性がありますから、今は欲しがったら授乳で、直母の頻度をあげられると理想的です。
一般的なお話しにはなりますが、
・1日8回以上の直母
・飲めない時は少量でも搾乳してみる
・十分な栄養、根菜類をしっかり食べるのがお勧め
・適度な休息、時には赤ちゃんを預けて昼寝を、家事は最小限無理はしない
・水分摂取を増やす、温かい飲み物がお勧め
・身体を温める、特に首元や手足首を冷やさないのが大事
などが分泌向上に有効とされています。
ですが、哺乳方法にとらわれず、赤ちゃんが健やかに成長していることが大事ですので、ご無理のない範囲でやってみてくださいね!
2025/7/13 13:31
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら