閲覧数:86

ミルクについて

むぎ
ミルクについて相談です。

退院してから1ヶ月は混合で授乳していましたが、
最近おっぱいを嫌がったり吸う時間が減ったりしていたのもあり、完ミに移行しようとしています。
元々母乳もたくさん出ていたわけではないので、毎回60〜80mlのミルクをあげていました。
その際に「ほほえみ」を飲ませていたのですが、うんちをする時に10分くらい大泣きして苦しそうにしてから出していたので、最近「はぐくみ」に変えてみました。

うんちの時に大泣きすることはほとんどなくなりましたが、以前より量を飲んでいるにも関わらず、飲んでから2時間でミルクを欲しがることが増えました。
また、夜の寝つきも悪くなりました。

これらのことは粉ミルクが関係しているのでしょうか。
大泣きしてうんちすることを病院で相談したところ、3ヶ月くらいまでは消化器官が未熟だから仕方ないと言われました。
「ほほえみ」を飲んでいる時も1日3回程度うんちはでていたので、そのまま「ほほえみ」を飲ませた方がいいのか、慣れるまでは「はぐくみ」を飲ませて様子を見た方がいいのか頭を悩ませています。

ご助言をいただけますか。

2025/7/12 8:43

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家