閲覧数:104

泣き叫ぶ息子について

ぴぐ
1歳1ヶ月の息子ですが、寝る前や夜中に泣き叫びます。寝る前は大人用のベッドに一緒に横になり寝るを待つのですが、上手く眠れないのかベッドの中をぐるぐる転がりながら泣き喚いて5分くらいすると眠りにつきます。抱っこで入眠の癖をつけたくなくて泣いても放置しているのですがたまに10分くらい泣き続ける日もあり、放置していていいのか不安になります。寝かしつけまでワンオペの日が多くあまりに泣き叫ぶときはうるさいよー!と言ってしまったりして自己嫌悪です。夜中も泣き叫んで起きるのですが、寝ぼけている状態でトントンしたりすると余計に暴れるのでホワイトノイズをかけて暫くするとまた眠りにつきます。8ヶ月ころからこのように泣き叫ぶことはよくあって朝までぐっすり眠ることは生後10回あるかくらいです。愛情不足だったりするのでしょうか?泣いたら抱っこするべきですか?ちなみに日中保育園でのお昼寝ではあまり泣かないそうです。よろしくお願いいたします。

2025/7/11 21:31

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家