閲覧数:131

ミルクの飲ませ方、タイミングについて
じゅり
4ヶ月の男の子を完ミで育てています。
最近遊び飲み、飲みムラが出てきました。
基本の授乳間隔は3〜3.5h程度になります。
ミルクを飲みながら寝返るように体をのけぞらせたりするのですが、哺乳瓶を一度外してもう一度咥えさせると、口の端からこぼしながらもごくごく飲むことが多いです。
本当にいらない時は吸いもしなくなるので、飲んでいるならと思い咥えさせているのですが、無理に飲ませようとしなくて良いのでしょうか。
また、出先でミルクがすぐに飲めなさそうな場合など、授乳間隔とミルクの量を調整して、2時間ほどで少量飲ませたりなどをしているのですが、それは問題ないでしょうか。
一日の総量は800〜1000mlあたりにおさまっており、体重も平均的です。
親の都合なので申し訳ないと思いつつも、お腹が空いてギャン泣きも可哀想なので、そのような対応をしております……
お忙しい中恐れ入りますが、ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
最近遊び飲み、飲みムラが出てきました。
基本の授乳間隔は3〜3.5h程度になります。
ミルクを飲みながら寝返るように体をのけぞらせたりするのですが、哺乳瓶を一度外してもう一度咥えさせると、口の端からこぼしながらもごくごく飲むことが多いです。
本当にいらない時は吸いもしなくなるので、飲んでいるならと思い咥えさせているのですが、無理に飲ませようとしなくて良いのでしょうか。
また、出先でミルクがすぐに飲めなさそうな場合など、授乳間隔とミルクの量を調整して、2時間ほどで少量飲ませたりなどをしているのですが、それは問題ないでしょうか。
一日の総量は800〜1000mlあたりにおさまっており、体重も平均的です。
親の都合なので申し訳ないと思いつつも、お腹が空いてギャン泣きも可哀想なので、そのような対応をしております……
お忙しい中恐れ入りますが、ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2025/7/11 20:54
じゅりさん、ご質問ありがとうございます。
この時期は、遊び飲みや飲みムラも多いです。飲める時に飲めるだけあげるのがポイントで、飲めるタイミングが1日のうちで数回あれば、飲まない時は無理せずに切り上げても大丈夫です。
静かで薄暗くしたりと授乳に集中できる環境を作ることも大切です。
また、1日のスケジュールで授乳間隔が短くなるのも問題はありません。この時期ですと、2時間程度空けば半分以上は消化できていると思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
この時期は、遊び飲みや飲みムラも多いです。飲める時に飲めるだけあげるのがポイントで、飲めるタイミングが1日のうちで数回あれば、飲まない時は無理せずに切り上げても大丈夫です。
静かで薄暗くしたりと授乳に集中できる環境を作ることも大切です。
また、1日のスケジュールで授乳間隔が短くなるのも問題はありません。この時期ですと、2時間程度空けば半分以上は消化できていると思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/7/12 12:34

じゅり
0歳4カ月
ありがとうございます!
飲める時に飲めるだけと聞いて、完ミでもそれでいいんだと思い、肩の力が抜けました。
迅速な回答をいただき、ありがとうございました。
飲める時に飲めるだけと聞いて、完ミでもそれでいいんだと思い、肩の力が抜けました。
迅速な回答をいただき、ありがとうございました。
2025/7/12 19:00
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら