閲覧数:96

睡眠時間について
なな
こんにちは
生後2週間の娘がいます。
ここ数日、授乳後に寝てくれなくなり
1日の睡眠時間が7時間ほどしかないことがあります。
調べると新生児の睡眠時間は15〜18時間と出てきます。
こんなに起きてて成長に影響しないでしょうか。
体重は増加していること、起きてる間は
機嫌が良い時もあります。
授乳は母乳10分+ミルク40mlで行っています。
寝ないのは授乳量が足りないのでしょうか、、、
アドバイスいただにたいです。
生後2週間の娘がいます。
ここ数日、授乳後に寝てくれなくなり
1日の睡眠時間が7時間ほどしかないことがあります。
調べると新生児の睡眠時間は15〜18時間と出てきます。
こんなに起きてて成長に影響しないでしょうか。
体重は増加していること、起きてる間は
機嫌が良い時もあります。
授乳は母乳10分+ミルク40mlで行っています。
寝ないのは授乳量が足りないのでしょうか、、、
アドバイスいただにたいです。
2025/7/11 19:13
ななさん、ご質問ありがとうございます。
新生児ですと、抱っこでは寝るけどお布団に置くと寝ない、授乳してもすぐに起きるなどあまり寝ない赤ちゃんも多いです。睡眠時間は個人差があるので、あまり心配しなくても大丈夫です。
ミルク量を増やして授乳間隔が空くようになることもありますが、あまり変わらないこともあります。とりあえず、ミルク量の一回量を20cc程度あげてみても良いかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
新生児ですと、抱っこでは寝るけどお布団に置くと寝ない、授乳してもすぐに起きるなどあまり寝ない赤ちゃんも多いです。睡眠時間は個人差があるので、あまり心配しなくても大丈夫です。
ミルク量を増やして授乳間隔が空くようになることもありますが、あまり変わらないこともあります。とりあえず、ミルク量の一回量を20cc程度あげてみても良いかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/7/12 12:28
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら